紀
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						9画 | 
部首名 | 
						紀 | 
音読み | 
						キ | 
訓読み | 
						|
人名読み | 
						あき,かず,つぐ,とし,はじめ,もと,よし | 
熟語 | 
						紀行,紀要,世紀,風紀 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「紀」という漢字は、「糸」という部首がついています。この「糸」という部首は、糸を...もっと見る表していて、「己」という字が読み方を表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「紀」という漢字は、時間の区切りを表す言葉です。たとえば、歴史の中で「平安時代」...もっと見るという時代があったように、その時代を区切るために「平安紀」という言葉が使われます。また、人の生まれた年を数えるときにも使われます。たとえば、昭和天皇が生まれた年は「昭和元年」と言われますが、これは「昭和紀の最初の年」という意味です。 | 
					























