籍
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						20画 | 
部首名 | 
						籍 | 
音読み | 
						セキ | 
訓読み | 
						|
人名読み | 
						|
熟語 | 
						移籍,鬼籍,戸籍,学籍,原籍 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「籍」という漢字は、「竹」という部首が含まれていて、形声文字です。また、「竹」と...もっと見る「音符耤(セキ)」という2つの部品で構成されています。この漢字は、竹簡(竹の板)を束ねてひもで縛った文書を表すことから、「ふみ」という意味も持っています。 | 
					
漢字の意味 | 
						「籍」という漢字は、「人や物が所属する集団や組織を表す」という意味があります。 | 























