篠
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						17画 | 
部首名 | 
						篠 | 
音読み | 
						ゾウ,ショウ | 
訓読み | 
						しの,ささ,すず | 
人名読み | 
						ささ | 
熟語 | 
						篠竹,篠路,篠山,篠笛 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「篠」という漢字は、「竹」という部首が含まれていて、竹と「條(テウ)→(セウ)」...もっと見るという漢字が合わさってできています。つまり、竹のように細長いものを表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「篠」という漢字は、「竹の細い枝」という意味を持ちます。竹は、日本の自然の中でも...もっと見る特に身近な植物であり、その中でも細い枝を指すのが篠です。 | 
					























