童
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						12画 | 
部首名 | 
						童 | 
音読み | 
						ドウ | 
訓読み | 
						わらべ | 
人名読み | 
						わか | 
熟語 | 
						童顔,童心,童謡,童話,童歌 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「童」という漢字は、「立」という部首に、「辛」という針を表す部品、「目」という目...もっと見るの形をした部品、「重」という重い袋を表す部品を組み合わせたものです。元々は、針で目の周りに入れ墨を入れられた奴隷を指していたのですが、後に下働きの「子供」という意味に変わりました。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「童」という漢字は、「子供」という意味があります。つまり、まだ大人になっていない...もっと見る、年齢が若い人たちを指します。 | 
					























