窓
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						11画 | 
部首名 | 
						窓 | 
音読み | 
						ソウ,ス | 
訓読み | 
						まど,てんまど,けむだし | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						窓際,窓口,窓辺,天窓,同窓 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「窓」という漢字は、「穴」という部首が含まれています。この部首は、「囱」という原...もっと見る字から派生したもので、「れんじまど」を表す象形文字です。また、「窓」という漢字は、「穴」と「囱」の会意形声文字でできています。これは、「穴」と「囱」が合わさって、「天まど(あかり取りのまど)」を表す意味になっています。また、「窻」と「牕」という漢字も、「穴」や「片(とびら)」を意味する文字と、「悤(サウ)」という音符を合わせた形声文字です。教育用漢字の「窻」は、「窓」の省略形の俗字として使われています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「窓」とは、建物や車などの壁に開けられた四角い穴のことで、光や風を取り入れるため...もっと見るに使われます。 | 
					























