穏
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						16画 | 
部首名 | 
						穏 | 
音読み | 
						オン | 
訓読み | 
						おだやか | 
人名読み | 
						しず,とし,やす,やすき | 
熟語 | 
						穏便,安穏,静穏,不穏,平穏 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「穏」という漢字は、「禾」という部首に、「まつわらせる」という意味の音符を加えて...もっと見る作られた文字です。この「禾」という部首は、稲穂を表しています。そして、「まつわらせる」という音符は、手足に穀物をまつわらせて集めることを表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「穏」という漢字は、おだやかで落ち着いた状態を表します。例えば、風が穏やかだと、...もっと見る強く吹かないで、静かな状態を表します。また、人の心が穏やかだと、怒ったりせずに、優しく落ち着いた状態を表します。つまり、穏という漢字は、物事が静かで安定している状態を表す言葉です。 | 
					























