石
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						5画 | 
部首名 | 
						石 | 
音読み | 
						セキ,シャク,コク | 
訓読み | 
						いし | 
人名読み | 
						あつ,いそ,いわ,かた,し | 
熟語 | 
						石頭,石像,石庭,石油,縁石 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「石」という漢字は、「いし」と読みます。この漢字の部首である「石偏(いしへん)」...もっと見るは、崖の下に落ちている石を描いた絵からできています。この部首がついた漢字は、石のことを表します。 | 
					
漢字の意味 | 
						「石」とは、地球の表面にある固体の物質の一つで、主に鉱物から成り立っています。 | 























