矢
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						5画 | 
部首名 | 
						矢 | 
音読み | 
						シ | 
訓読み | 
						や | 
人名読み | 
						ただ,ただし,ちかう,ちこう,なお,やはぎ | 
熟語 | 
						矢面,矢先,矢印,矢鱈,破魔矢 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「矢」という漢字は、左側に「矢」(やへん)があり、矢を表す部首です。「矢」は矢を...もっと見る意味し、弓と一緒に使って射る道具です。 | 
					
漢字の意味 | 
						「矢」とは、木や竹などで作られた、先が尖った飛び道具のことです。 | 























