痛
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						12画 | 
部首名 | 
						痛 | 
音読み | 
						ツウ | 
訓読み | 
						いたい,いたむ,いたましい,いためる | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						痛手,痛飲,痛快,痛覚,痛感 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「痛」という漢字は、「疒」という部首がついてできています。この部首は「やまいだれ...もっと見る」と読みます。そして、「疒」と「音符甬(ヨウ)→(トウ)」という文字が合わさって、「いたみ」「いたむ」という意味を表します。つまり、「痛」という漢字は、身体が痛むときに使う文字です。 | 
					
漢字の意味 | 
						「痛」という漢字は、身体が痛くて辛いという感覚を表します。 | 























