爽
| 日本戸籍に使用 | 使える | 
|---|---|
| 画数 | 11画 | 
| 部首名 | 爽 | 
| 音読み | ソウ | 
| 訓読み | あきらか,さわやか,たがう | 
| 人名読み | あきら,さ,さや,さわ | 
| 熟語 | 爽快,爽気,爽秋,颯爽,清爽 | 
| 漢字の成り立ち | 「爽」という漢字は、「大」という部首がついていて、形声文字と呼ばれます。この漢字... もっと見るは、金文では「日」と「喪」の音符が組み合わさっています。「喪」という音符は、「うしなう」という意味があります。そして、「日」と組み合わせることで、「夜明け」の意味を表しています。また、「喪」に通じて「失う」という意味もあります。 | 
| 漢字の意味 | 「爽」という漢字は、風や水などが気持ちよく感じられるさわやかな気分を表します。 | 























