燭
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						17画 | 
部首名 | 
						燭 | 
音読み | 
						ソク,ショク | 
訓読み | 
						ともしび | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						炬燭,手燭,灯燭,蝋燭 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「燭」という漢字は、火を使って光を出すものを表しています。そして、「火」という字...もっと見るは、火を表す部首がついている漢字で、音符の「蜀」という字と組み合わせて作られています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「燭」とは、火を灯すために使う道具で、ろうそくやキャンドルのことを指します。また...もっと見る、燭を灯すことで、神様や先祖をお迎えする儀式もあります。 | 
					























