燈
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						16画 | 
部首名 | 
						燈 | 
音読み | 
						トウ | 
訓読み | 
						ひ,ほ,ともしび,ともす,あかり | 
人名読み | 
						あかり | 
熟語 | 
						燈火,燈籠,燈台,燈芯 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							左側に「火」(ひへん)があり、火を表す部首です。右側に「登」(とうへん)があり、...もっと見る登ることを表す部首です。「燈」は灯りやランプを指し、光を灯すことを表現する漢字です。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「燈」という漢字は、明かりを意味します。暗いところを明るく照らすもので、夜道を歩...もっと見るく人々の安全を守るためにも大切なものです。また、祭りやお祝いの時にも使われ、人々を喜ばせる役割もあります。 | 
					























