無
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						12画 | 
部首名 | 
						無 | 
音読み | 
						ム,ブ | 
訓読み | 
						ない | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						無愛,無骨,無様,無事,無粋 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「無」という漢字は、「灬」という部首でできています。この部首は、両手を広げている...もっと見る人の形を表しています。最初は、「舞」という漢字と同じ形でしたが、次第に省略されて、「無」の字形になりました。この漢字は、「ない」という意味で使われます。 | 
					
漢字の意味 | 
						「無」という漢字は、何もない状態や存在しない状態を表します。 | 























