烏
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						10画 | 
部首名 | 
						烏 | 
音読み | 
						ウ,オ | 
訓読み | 
						からす,いずくんぞ,なんぞ | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						烏合,烏瓜,烏骨鶏 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「烏」という漢字は、からすのことを表します。そして、「灬」という部首は、からすの...もっと見る形をした象形文字です。からすは体が黒くて、目がどこにあるかわからないので、「鳥」の字の目にあたる部分の一画を省いたのがこの部首です。この部首は、感嘆詞や疑問詞に使われることもあります。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「烏」という漢字は、黒くて大きな鳥のことを表します。日本ではカラスと呼ばれる鳥が...もっと見る烏と書かれます。 | 
					























