渉
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						11画 | 
部首名 | 
						渉 | 
音読み | 
						ショウ | 
訓読み | 
						わたる | 
人名読み | 
						さだ,たか,ただ,わたり,わたる | 
熟語 | 
						渉外,渉猟,干渉,交渉,没交渉 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「渉」という漢字は、「氵」という部首が含まれています。この「氵」という部首は、水...もっと見るを表す漢字の部首です。そして、「渉」は、「氵」と「歩」という2つの漢字が組み合わさってできた会意文字です。「歩」という漢字は、足跡を表す象形文字で、「氵」という部首と組み合わせることで、水の中を歩く「わたる」という意味を表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「渉」という漢字は、「水や川を渡る」という意味があります。また、転じて「関係する...もっと見る」という意味もあります。例えば、問題に渉る、事件に渉るなど、何らかの関係があることを表します。 | 
					























