浩
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						10画 | 
部首名 | 
						浩 | 
音読み | 
						コウ | 
訓読み | 
						おおきい,ひろい | 
人名読み | 
						いさむ,おおい,きよし,はる,ひろ,ひろし,ゆたか | 
熟語 | 
						浩然,浩瀚,浩大,浩宕,浩蕩 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「浩」という漢字は、「氵」という部首に、「告」という意味を持つ部品を組み合わせて...もっと見るできています。この漢字は、「水が広く流れる様子」を表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「浩」という漢字は、「広く大きい」という意味を持ちます。つまり、広い範囲に広がっ...もっと見るている、大きなものを表す漢字です。 | 
					























