残
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						10画 | 
部首名 | 
						残 | 
音読み | 
						ザン,サン | 
訓読み | 
						のこる,のこす,そこなう,のこり | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						残雨,残骸,残額,残寒,残虐 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「残」という漢字は、「歹」という部首が含まれています。この部首は、「がつ」と読み...もっと見る、「がつへん」「いちたへん」「かばねへん」という3つの部品でできています。また、旧字体では、形声文字として、「歹」と「音符戔(サン、ザン)」が組み合わされています。この漢字は、「そこなう」という意味や、「のこる」という意味を表します。 | 
					
漢字の意味 | 
						「残」という漢字は、何かが残っている、または何かが残ることを意味しています。 | 























