止
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						4画 | 
部首名 | 
						止 | 
音読み | 
						シ | 
訓読み | 
						とまる,どまり,とめる,とめる,どめ,とどめる,とどめ,とどまる,やめる,やむ,やむ,よす,さす,さし | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						止血,休止,禁止,笑止,制止 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「止」という漢字は、足あとの形をした象形文字で、足あとの意味があります。また、「...もっと見るとどまる」という意味でも使われます。また、「止」は、部首の一つでもあります。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「止」という漢字は、足を止めることを表します。また、一時的に休憩することも表現さ...もっと見るれます。つまり、一時的に何かを中断することを意味する漢字です。 | 
					























