曙
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						17画 | 
部首名 | 
						曙 | 
音読み | 
						ショ | 
訓読み | 
						あけぼの | 
人名読み | 
						あき,あきら,あけ | 
熟語 | 
						曙光 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「曙」という漢字は、「日」という部首と、「署」という音符が組み合わさってできた形...もっと見る声文字です。音符の「署」は、「赭(シャ)」という漢字に通じる意味で、「あかい」という意味があります。そして、「日」という部首と組み合わせることで、「日光が赤く輝き染める、あけぼの」という意味を表します。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「曙」という漢字は、夜が明けて、まだ日が昇る前の、空が少しずつ明るくなっている時...もっと見る間を表します。朝の始まりを意味する漢字です。 | 
					























