晋
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						10画 | 
部首名 | 
						晋 | 
音読み | 
						シン | 
訓読み | 
						すすむ | 
人名読み | 
						あき,くに,すすむ,ゆき | 
熟語 | 
						晋朝,晋熙,晋陽,晋州,晋祠 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「晋」という漢字は、「日」という部首が含まれています。この部首は、二本の矢を下向...もっと見るきにして、入れ物に差し込む形をしています。この形から、「はさむ」という意味が表されますが、音の形からは「進(シン)」という意味も表されます。つまり、「晋」という漢字は、「はさむ」という意味と「すすむ」という意味を持っています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「晋」という漢字は、「のぼる」という意味があります。つまり、山や階段などを上るこ...もっと見るとを表しています。また、歴史的には、中国の五代十国時代に存在した国の名前でもあります。 | 
					























