斧
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						8画 | 
部首名 | 
						斧 | 
音読み | 
						フ | 
訓読み | 
						おの | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						斧正,斧鑿,斧鉞,斧鑛,斧斤 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「斧」という漢字は、「斤」という部首が含まれています。この部首は、「父」という漢...もっと見る字と組み合わせて、「おのづくり」という意味を表します。つまり、武器を持って一族を守る人が大きな斧を作るということです。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「斧」とは、木を切るために使う道具で、刃のついた金属の部分が木に当たることで、木...もっと見るを切り分けることができる道具のことです。 | 
					























