態
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						14画 | 
部首名 | 
						態 | 
音読み | 
						タイ | 
訓読み | 
						わざと | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						態勢,態度,態態,悪態,気態 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「態」という漢字は、「心」という部首が含まれていて、「心」は「こころ」「りっしん...もっと見るべん」「したごころ」と読み方があります。また、「心」と「音符能(ドウ)→(タイ)」が合わさってできています。もともとは、物事に耐える心の力を表していたのですが、後に「能力」という意味で使われるようになったため、「態」という字ができました。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「態」とは、人や物事の状態や様子を表す言葉です。また、動詞に付けることで、その動...もっと見る作の仕方や状態を表すこともあります。 | 
					























