徳
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						14画 | 
部首名 | 
						徳 | 
音読み | 
						トク | 
訓読み | 
						|
人名読み | 
						あつ,あつし,さと,ただし,なり,なる,のり,めぐ,よし | 
熟語 | 
						徳育,徳性,徳用,徳教,威徳 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「徳」という漢字は、「彳」という部首がついています。この部首は、「まっすぐな心」...もっと見るを表す漢字が変形したものです。つまり、「徳が高い人」とは、「まっすぐな心で人生を歩む人」ということを表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						「徳」とは、正しいことをすることや、人として大切な品質を持つことを表す漢字です。 | 























