後
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						9画 | 
部首名 | 
						後 | 
音読み | 
						ゴ,コウ | 
訓読み | 
						のち,うしろ,うしろ,あと,おくれる | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						後味,後後,後釜,後先,後役 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「彳」という漢字は、足をつながれて前に進めないことを表しています。この漢字は、「...もっと見る彳」という部首と、「夂」という「あし」の字と、「幺」という「つなぐ」の字からできています。 | 
					
漢字の意味 | 
						「後」は、後ろや後ろに続くことを表す漢字で、後方や時間的な未来を指します。 | 























