彌
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						17画 | 
部首名 | 
						彌 | 
音読み | 
						ミ,ビ | 
訓読み | 
						いや,や,あまねし,いよいよ,とおい,ひさし,ひさしい,わたる | 
人名読み | 
						ひろ,みつ,やす | 
熟語 | 
						彌漫,彌久,彌猶,彌勒,彌陀 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「彌」という漢字は、「弓」という部首が含まれている漢字です。この「弓」は、弓の形...もっと見るをした象形文字で、金文では「弓+日+爾」という形で書かれています。「日」は太陽を表す象形文字、「爾」は華やかに咲き誇る花を表す象形文字で、時間的にも空間的にものびやかに満ちわたる意味を表しています。篆文では、「弓+爾」という形になり、「爾」は省略体の「尓」となりました。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「彌」という漢字は、「広くて大きい」という意味があります。丁寧さや細かさも表すこ...もっと見るとがあります。 | 
					























