弐
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						6画 | 
部首名 | 
						弐 | 
音読み | 
						ニ,ジ | 
訓読み | 
						ふたつ,そえ | 
人名読み | 
						すけ | 
熟語 | 
						弐萬,弐千,弐百,弐拾,弐合 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「弐」という漢字は、「弋」という部首が含まれています。この部首は、矢を射る様子を...もっと見る表しています。また、「貝」と「弍(ジ、ニ)」という字が合わさってできています。この漢字は、お金を2倍にすることや、何かを合わせることを表しています。また、転じて、反抗することを表すこともあります。常用漢字の「弐」は、古い字の「弍」に1画を足したものです。 | 
					
漢字の意味 | 
						「弐」という漢字は、数字の「2」を表します。 | 























