幅
| 日本戸籍に使用 | 使える | 
|---|---|
| 画数 | 12画 | 
| 部首名 | 幅 | 
| 音読み | フク | 
| 訓読み | はば | 
| 人名読み | |
| 熟語 | 幅広,幅員,拡幅,恰幅,袖幅 | 
| 漢字の成り立ち | 「幅」という漢字は、左側に「巾」(はばへん)があり、布を表す部首です。右側に「畐... もっと見る」(りゃくへん)があり、細かい書き方を示す部首です。「幅」は幅広さを指し、幅や広がりを表現する漢字です。 | 
| 漢字の意味 | 「幅」とは、物の横の広がりのことを表す言葉です。例えば、紙や布の幅は、その物が横... もっと見るにどれだけ広がっているかを表します。また、道路や川の幅は、その場所が横にどれだけ広がっているかを表します。 | 























