巫
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						7画 | 
部首名 | 
						巫 | 
音読み | 
						フ | 
訓読み | 
						みこ,かんなぎ | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						巫女,巫覡,巫蠱,巫山,戯巫峡 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「巫」という漢字は、「工」という部首が含まれています。この部首は、神を祭るときに...もっと見る人が両手で祭具をささげる様子を表しています。そして、「巫女」という言葉は、神を招き求める人を意味します。つまり、「巫」は神を招く人を表す漢字です。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「巫」という漢字は、「まじないや呪術を使って、神や霊を呼び出し、人々のために祈り...もっと見るを捧げる人」を表します。 | 
					























