履
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						15画 | 
部首名 | 
						履 | 
音読み | 
						リ | 
訓読み | 
						はく | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						履物,履行,履修,履歴,草履 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「履」という漢字は、「尸」という部首が含まれています。この部首は、人の体を表す漢...もっと見る字の一つで、足を表す部分が「かばね」と呼ばれます。また、「彳」という部首は、歩くことを表し、「舟」という部首は、足を乗せる形をしています。最後に、「夊」という部首は、歩く様子を表します。これらの部首を合わせると、「履」という漢字ができます。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「履」という漢字は、足に履く靴や草履などのことを表します。つまり、足に履くものを...もっと見る指す漢字です。 | 
					























