寝
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						13画 | 
部首名 | 
						寝 | 
音読み | 
						シン | 
訓読み | 
						ねる,ねかす,いぬ,みたまや,やめる | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						寝台,寝汗,寝息,寝顔,寝紙 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「寝」という漢字は、「宀」という部首でできています。昔の字は、形声文字で、「㝱」...もっと見るという意味を表す部分と、「𡩠」という音を表す部分が合わさってできています。最初は、神殿や神室を表す字でしたが、貴族の病人が神室で寝ることから、「ねや」という意味に変わりました。今は、省略形の漢字が使われています。 | 
					
漢字の意味 | 
						「寝」という漢字は、夜になって体を休めることを表します。 | 























