実
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						8画 | 
部首名 | 
						実 | 
音読み | 
						ジツ,シツ | 
訓読み | 
						み,みのる,まこと,みの,みちる | 
人名読み | 
						これ,ちか,なお,のり,みつ,みのる | 
熟語 | 
						実意,実印,実員,実益,実演 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「実」という漢字は、屋根の上に豊かなものがある状態を表しています。この字は、「ウ...もっと見るかんむり」と「貫」を合わせたもので、貨幣に糸を通して繋げたものを意味する「貫」と、屋根の上にあることを表す「ウかんむり」を組み合わせた字です。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「実」という漢字は、「果物や種子などが中に入っているもの」という意味があります。...もっと見るまた、「本当のこと」という意味もあります。 | 
					























