塩
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						13画 | 
部首名 | 
						塩 | 
音読み | 
						エン | 
訓読み | 
						しお | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						塩梅,塩分,薄塩,手塩 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「塩」という漢字は、「土」という部首がついていて、昔の字は「鹵」と「音符監(カム...もっと見る)」が合わさってできています。意味は「塩分」です。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「塩」とは、海水や湖水などから取り出した、白い粉状の物質で、食べ物をおいしくする...もっと見るだけでなく、体内の水分バランスを調整するなど、人間の生活に欠かせない重要な調味料・栄養素です。 | 
					























