和
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						8画 | 
部首名 | 
						和 | 
音読み | 
						ワ,オ,カ | 
訓読み | 
						やわらぐ,やわらげる,なごむ,なごやか,あえる | 
人名読み | 
						あい,かず,たか,ちか,とも,なごみ,のどか,やまと | 
熟語 | 
						和英,和歌,和解,和諧,和学 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「和」は、漢字で書かれる言葉で、その字は「禾」と「口」を合わせたものです。「禾」...もっと見るは稲穂を表し、軍隊の標識でもあります。「口」は、祈りの言葉を入れる器を表します。この二つの字を合わせると、「和」という字ができます。この字は、神に誓って和解することを表します。つまり、仲良くすることや、争いをやめて平和になることを意味します。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「和」とは、人と人、国と国、物と物が互いに協力し合って、仲良く共存することを大切...もっと見るにすることです。 | 
					























