史
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						5画 | 
部首名 | 
						史 | 
音読み | 
						シ | 
訓読み | 
						|
人名読み | 
						さかん,じ,ちか,ちかし,ひと,ふの,ふひと,ふみ,み | 
熟語 | 
						史実,史上,史略,詠史,女史 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「史」という漢字は、口の部首がついています。この部首は、文書を表す象形と右手を表...もっと見るす象形が組み合わさったものです。そこから、役人の意味につながっています。つまり、史という漢字は、文書を扱う役人を表す漢字です。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「史」という漢字は、歴史を表す漢字です。歴史とは、過去に起こった出来事や人々の暮...もっと見るらしを調べ、記録することです。 | 
					























