原
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						10画 | 
部首名 | 
						原 | 
音読み | 
						ゲン | 
訓読み | 
						はら | 
人名読み | 
						はじめ | 
熟語 | 
						原案,原因,原液,原価,原画 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「原」という漢字は、「厂」という部首と、「泉」という字からできています。厂はがけ...もっと見るの下を表し、泉は水が湧き出る様子を表します。つまり、がけの下から水が湧き出るような場所を指して、「みなもと」という意味を表します。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「原」という漢字は、「もともとのもの」という意味があります。つまり、何かが最初に...もっと見るあった場所や状態を指すことができます。例えば、森や山などの自然の原っぱや、建物や道路ができる前の土地などが「原」と呼ばれます。また、物事の根源や基礎という意味でも使われます。 | 
					























