医
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						7画 | 
部首名 | 
						医 | 
音読み | 
						イ | 
訓読み | 
						いやす,いする,くすし | 
人名読み | 
						おさむ | 
熟語 | 
						医学的,医療費,医療保険,医療機関,医療従事者 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「医」という漢字は、「匸」という部首に「矢」を加えた形になっています。この「匸」...もっと見るという部首は、隠された場所を表します。そして、「矢」は悪霊(病気)をはらう力を持っているとされています。つまり、「医」は、病気を隠れた場所から取り出すために、矢を使うことを表しているのです。後に、酒を使った治療が行われるようになったことから、「酉」という部首が加えられ、「醫」という字ができました。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「医」という漢字は、「病気やけがを治す人」という意味があります。つまり、医者や看...もっと見る護師など、病気やけがを治療する専門家を指します。 | 
					























