凧
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						5画 | 
部首名 | 
						凧 | 
音読み | 
						|
訓読み | 
						いかのぼり,たこ | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						凧糸,凧綱,凧竿 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「凧」という漢字は、上部に「刀」(かたなへん)があり、刀剣を表す部首です。下部に...もっと見る「少」(しょうへん)があり、少ないことを表す部首です。 | 
					
漢字の意味 | 
						「凧」とは、紙や布を張り、糸でつり上げて空に飛ばす遊具のことです。 | 























