処
日本戸籍に使用 |
使える |
---|---|
画数 |
5画 |
部首名 |
処 |
音読み |
ショ |
訓読み |
ところ,こ,おる |
人名読み |
|
熟語 |
処遇,処刑,処女,処世,処断 |
漢字の成り立ち |
「処」という漢字は、「几」という部首と、「夂」という部首からできています。この漢...もっと見る字は、「来て止まる」という意味を表しています。また、「處」という漢字は、「処」と同じ意味を持っていますが、音符「虍」が加わっているため、「シヨ」と読みます。教育用漢字の「処」は、「處」の俗字として使われるようになったものです。 |
漢字の意味 |
「処」という漢字は、「ところ」と読みます。意味は、場所や所在地、または状況や事情...もっと見るを表します。 |