冬
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						5画 | 
部首名 | 
						冬 | 
音読み | 
						トウ | 
訓読み | 
						ふゆ | 
人名読み | 
						かず,と,とし | 
熟語 | 
						冬期,冬季,冬月,冬眠,冬物 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「冬」という漢字は、冫(にすい)という部首が使われています。この部首は、太陽の象...もっと見る形「日」と、糸の最後の結び目の部分の象形「夂」を組み合わせたもので、一年の月日の終わりの季節「冬」を表しています。後に、「冫(氷)」の季節の意識が加わり、篆文では「夂+冫」の会意で現在の「冬」の形になりました。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「冬」とは、一年の四季のうちの一つで、気温が下がり、雪や霜が降り、寒さが厳しくな...もっと見るる季節のことを指します。 | 
					























