元
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						4画 | 
部首名 | 
						元 | 
音読み | 
						ゲン,ガン | 
訓読み | 
						もと | 
人名読み | 
						あさ,ちか,はじめ,はる,まさ,もと,ゆき,よし | 
熟語 | 
						元金,元日,元祖,元旦,元本 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「元」という漢字は、中に「儿」という部首があります。この「儿」という部首は、人の...もっと見る足のような形をしていて、頭に冠を付けた人の絵を表しています。この絵は、「かしら」という意味を持っています。つまり、「元」という漢字は、「かしら」という意味を持つ漢字です。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「元」は、原点や起源を表す漢字で、何かの出発点や基本となるものを指します。また、...もっと見る通貨単位としても使用されます。 | 
					























