傳
日本戸籍に使用 |
使える |
---|---|
画数 |
13画 |
部首名 |
傳 |
音読み |
テン,デン |
訓読み |
つたわる,つたえる,つたう,つて |
人名読み |
|
熟語 |
傳言,傳統,傳承,傳記,傳説 |
漢字の成り立ち |
「傳」という漢字は、「人」という部首が含まれていて、「つたえる」という意味を表し...もっと見るます。この漢字は、昔の形では、「人」という部首と、「音符專(セン)→(テン)」という音符からできています。日本で使われている教育用漢字は、昔の書き方ではなく、俗字と呼ばれる書き方を使っています。つまり、「傳」という漢字は、人という字の部分が含まれていて、伝えるという意味を表しています。 |
漢字の意味 |
「傳」という漢字は、「伝える」という意味があります。つまり、何かを人から人へと伝...もっと見るえることができるということです。 |