也
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						3画 | 
部首名 | 
						也 | 
音読み | 
						ヤ,エ | 
訓読み | 
						なり,か,また | 
人名読み | 
						あり,これ,ただ,また | 
熟語 | 
						然也,也也 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「也」という漢字は、「乚」という部首を含んでいます。この「乚」という部首は、青銅...もっと見る器の水差しをかたどった字です。そして、「也」という漢字は、元々は「成り立ちを示すための字」として使われていました。しかし、後には文章の終わりにつけることで、文の意味を強調するために使われるようになりました。 | 
					
漢字の意味 | 
						「也」という漢字は、「また」「そして」「同じく」という意味があります。 | 























