乏
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						4画 | 
部首名 | 
						乏 | 
音読み | 
						ボウ | 
訓読み | 
						とぼしい,ともしい | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						乏月,窮乏,欠乏,耐乏,貧乏 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「乏」という漢字は、左側に「丿」(へんづくり)があり、線を引くことを示す部首です...もっと見る。右側に「毛」(けへん)があり、毛を表す部首です。「乏」は物質的に不足していることを意味し、貧しい状態を表現する漢字です。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「乏」という漢字は、「不足している」という意味があります。つまり、物やお金、時間...もっと見るなどが足りない状態を表します。 | 
					























