亡父が舌癌の手術を受けた際のことを命日が近づくと忌々しく思い出される。術前は軟食だったのに術後には普通のご飯が出された。舌を1/3も切除する大手術直後おかゆでも食べ難いのに固いご飯???食事を管理する担当者がカルテをよく見ないのだろう。また北館と南館では方針が違っていて北館指定の紙おむつを南館に転室になった際に「こちらではこれは対応出来ないのでこのタイプを買って来て下さい」と言われた。「折角買ったのですから無くなるまでこちらを使用して下さい」というと「ご対応出来兼ねます」と断られた。術前の家族への説明も急用が入ったのでと何度もドタキャンされた。やっと実現しても高齢者相手に足速にどんどん先に行って父の手を引きながら追いかけるのも大変!いざ話しが始まると専門用語混じりの早口の説明で「父は耳が遠いのですが今少し…」「娘さんから後で説明してやって下さい」面倒臭そうで冷たい対応に心底腹が立った。
神戸大学医学部付属病院の関連口コミ
子授かりネットワークの口コミ
comment口コミを投稿
-
口コミはまだありません。
Googleの口コミ
-
y tさん 2025.01.01 兎に角不信感しかない病院でした。
薬を一度に飲んでいいと別のドクターは言っていたのに別のドクターはダメだと、、、一貫性が全くなく、何が真実なのかわからない。ナースコールを押しても来られたのは一時間半後。洗濯をしに行った際も前にある待合室で病院の対応により泣かれているママさんにも遭遇しました。
きっとこちらの病院は沢山問題を抱えてられるだろうなと感じました。(殿様対応などから)
申し訳ありませんが、退院後も感謝などの気持ちはありません。中にはとても素晴らしい看護師さんや看護助手さんもおられるのにとてももったいないなと感じました。
県立こども病院さんや中央市民病院さんでは先生も丁寧親切で本当に患者第一が伝わる先生ばかりだったのでやはりその違いがハッキリと感じる病院さんだったなと思います。オススメはしません。 -
松尾崇史(Taka)さん 2024.11.08 病床数1000に届こうかという大規模な病院で、かつ大学附属の研究機関という側面を持ちながら、毎日とんでもない人数を捌いておられ、頭が上がりません。
もちろん会計や診察の待ち時間の長さは気にはなりますが、病院の規模や来るもの拒まず、重症の方から先に診るというシステム上仕方がなく、どこもそうでしょう。
私自身あまり緊急性のない手術ながら手厚くサポートいただき、とても助かりました。