青森県出雲大社 弘前分院

基本情報
- 住所
- 青森県弘前市常盤坂2丁目3の21
- 電話番号
- 0172-32-3648
- 最寄り駅
- 弘高下駅から直線約1.92km徒歩約46分車で約9分
中央弘前駅から直線約2.31km徒歩約55分車で約11分
- HP
- https://sakura.tsugaru.com/izumo/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
毎日 | - | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- Googleの口コミ:
(4 / 5)
Googleの口コミ
-
(1 / 5)
塩塩キャラメルさん 2023.08.25 神主さんとは思えないくらい、言い方?態度?が悪いです。人を馬鹿にしてる感じです。神主さんなのに、ああいう態度の人もいるんだと思いました。本当に気分悪く帰ってきました。もう二度と行きません -
(3 / 5)
芽出鯛めでたいさん 2022.05.05 淋しい風景にポツンと紫色の幟で⛩️迎え入れてくれます。ガレージか社殿か悩むところに馬頭神社と奥に龍神様の社があります。昔、人が生きるための水=龍神と動力源=馬が生命の源より祀っていた。今の御主人が引き継ぎ管理されています。裏手に回り人家入口から扉を開け「こんにちは😃」出てこられます。しっかり拝したあと、御朱印をもらい、少しお話を聞けました。
昔、出雲大社の太子?大使が僧侶を辞職してこの辺りに信仰を広めた名残だそう。東北まで歩いて広められたことに驚きました✨現在の島根県の大社は有名、その分家=弘前分院と云う。御朱印には神語が添えられていました。
御主人様の話方から外人?と思いきや、普通に津軽弁を話すと分からないから気を使って標準語でお話下さった様です。津軽弁でもお話してもらいましたが、単語ぐらいしか聞き取れませんでした。リンゴ園🍎の直ぐそばに位置します。縁結びの出雲大社だけに佳きご縁授かります様にと願います🙏 -
(4 / 5)
写楽さん 2022.04.13 外観は民家なので入りづらさはあります。玄関扉?を開けるとすぐ拝殿になっています。扉を開けましたら一応【失礼します】など一声かけた方が良いです。(奥から神主さん?が来られますので)手のアルコール消毒は忘れずに。現在コロナの影響で鈴を鳴らすことは禁止されていました。出雲大社は2礼4拍手1礼です🙂 ゆっくり10分ほど見ていたいのですがやはり民家なので10分の長居もしづらい雰囲気です。また行ってみたいとは思います。ネットからお守りやお札を注文できるようです。 -
(3 / 5)
Naoki Tさん 2021.01.13 御朱印はコロナのためお休み中。
外から見ると普通の民家。中には教会! -
(4 / 5)
ムーミンさん 2018.12.05 一見普通の民家なのに奥には、ちゃんと祠が。御朱印も貰えました。