友愛医療センター

基本情報
				- 住所
- 沖縄県豊見城市字与根50番地5
- 電話番号
- 098-850-3811
- 最寄り駅
- 沖縄ゆいレール赤嶺駅
- 休診日
- 日曜日
- HP
- https://ymc.yuuai.or.jp/
営業時間
				| 曜日 | 午前 | 午後 | 
|---|---|---|
| 月曜日 | 8:30~17:30 | - | 
| 火曜日 | 8:30~17:30 | - | 
| 水曜日 | 8:30~17:30 | - | 
| 木曜日 | 8:30~17:30 | - | 
| 金曜日 | 8:30~17:30 | - | 
| 土曜日 | 8:30~12:30 | - | 
| 日曜日 | 定休日 | - | 
対応項目
			- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
			- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ: (3.7 / 5) (3.7 / 5)
治療指針
				各施設にお尋ねください
			人員配置
				- 
							産婦人科専門医-
- 
							うち、生殖医療専門医2人
- 
							泌尿器科専門医-
- 
							うち、生殖医療専門医-
- 
							看護師4人
- 
							胚培養士/エンブリオロジスト2人
- 
							コーディネーター-
- 
							カウンセラー-
- 
							女医あり
治療内容
				- 
									人工授精442件
- 
									体外受精53件
- 
									顕微授精163件
- 
									体外受精+顕微授精-
- 
									新鮮胚移植-
- 
									凍結融解胚移植200件
- 
									精巣内精子回収術2件
- 
									男性不妊治療あり
治療成績
				【新鮮胚(卵)を用いた治療成績】									
										
											
																		
										
									
									IVF-ET:採卵により得られた全ての卵子に対し、体外受精を実施
Split:採卵により得られた卵子に対し、体外受精と顕微授精に分けて実施
ICSI:採卵により得られた全ての卵子に対し、顕微授精を実施
【凍結胚を用いた治療成績】
					| 採卵総回数(回) | 移植総回数(回) | 妊娠数(回) | 生産分娩数(回) | 移植あたり生産率(%) | |
|---|---|---|---|---|---|
| IVF-ET | - | - | - | - | - | 
| Split | - | - | - | - | - | 
| ICSI | - | - | - | - | - | 
Split:採卵により得られた卵子に対し、体外受精と顕微授精に分けて実施
ICSI:採卵により得られた全ての卵子に対し、顕微授精を実施
【凍結胚を用いた治療成績】
| 採卵総回数(回) | 妊娠数(回) | 生産分娩数(回) | 移植あたり生産率(%) | |
|---|---|---|---|---|
| 融解胚子宮内移植 | - | - | - | - | 
来院患者情報
				| 25歳未満 | 25以上30未満 | 30以上35未満 | 35以上40未満 | 40以上43未満 | 43以上 | 
|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - | - | 
| 20歳未満 | 20以上30未満 | 30以上40未満 | 40以上45未満 | 50以上 | 
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - | 
				(引用元)厚生労働省 不妊に悩む方への特定治療支援事業 指定医療機関一覧
			
			
	
		 Googleの口コミ
Googleの口コミ
				- 
									   (5 / 5) (5 / 5)楓さん 2024.09.22 診断書申し込みの際に、あっちこっち、たらい回しにされ最終的に文書窓口にて対応になりその時に対応してくれた、ごっつい男性職員の対応が凄く丁寧で優しかったので、チャラになった。親身に話を聞いてくれてイライラしてた気持ちがスッキリしたし何よりも一つ一つの言葉が優しく嬉しかったです。他の職員も見習って欲しいと思いました。流れ作業の対応は本当にやめて欲しい。
 控えの用紙を確認したら、他の方の口コミにある。島田さんって職員でした。本当にこの方の気配りに優しさに感謝です。最近、診断書申し込みに行きましたが島田さんが退職されたと聞きましたが非常に残念です。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)wideさん 2024.09.02 本日、職場復帰の為の診断書申し込みに行きました。周りの口コミにあるようように男性職員の島田さんの対応がすごく良かったです。
 診断書作成に30日かかると言われ私自身期限がない中で事情を説明した所、丁寧に対応し掛け合ってくれて本日受けとる事が出来ました。臨機応変に対応してくれた中で私のわがままを聞いて頂いただけでなく、一緒に喜んでくれて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。他の職員では対応出来ない事をこの方は親身になって対応してくれたので流石だと思いました。今度は保険会社の診断書申し込みに行きますのでその時に是非対応して頂きたいと伝えると、本日で退社されるとの事でした。私、個人残念でしかたありません。事情があっての事だと思いますが良い人材を手放す病院側の気が知れません。機械的な対応や不愉快にさせる物の言い方される職員ばかり。この方を見習ってと言いたくなります。しかも、最後にこの方は私じゃなくても他の職員が私以上に丁寧に対応してくれるので、何かお困りでしたらまずは、ご相談下さい。安心して下さいと言われました。本当に若いのに良くできた方だと思いました。他の方の対応どうにかならないですかね?やはりこの病院は島田さんの対応を見習うべきだと思います。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)wideさん 2024.08.26 本日、職場復帰の為の診断書申し込みに行きました。周りの口コミにあるようように男性職員の島田さんの対応がすごく良かったです。
 診断書作成に30日かかると言われ私自身期限がない中で事情を説明した所、丁寧に対応し掛け合ってくれて本日受けとる事が出来ました。臨機応変に対応してくれた中で私のわがままを聞いて頂いただけでなく、一緒に喜んでくれて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。他の職員では対応出来ない事をこの方は親身になって対応してくれたので流石だと思いました。今度は保険会社の診断書申し込みに行きますのでその時に是非対応して頂きたいと伝えると、本日で退社されるとの事でした。私、個人残念でしかたありません。事情があっての事だと思いますが良い人材を手放す病院側の気が知れません。機械的な対応や不愉快にさせる物の言い方される職員ばかり。この方を見習ってと言いたくなります。しかも、最後にこの方は私じゃなくても他の職員が私以上に丁寧に対応してくれるので、何かお困りでしたらまずは、ご相談下さい。安心して下さいと言われました。本当に若いのに良くできた方だと思いました。他の方の対応どうにかならないですかね?
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)おぺっくすさん 2024.08.18 スタッフは親切でテキパキと動いていた。
 様々な情報がオンラインで繋がり院内で共有されている様子で、診察券を提出することで一元管理された情報にアクセスしている模様
 1週間ほど空けて依頼した診断書の作成に関して、別途作成依頼をしたことと郵送先の情報をこちらが伝える前に把握していた。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)Po Heさん 2024.08.15 障害年金診断書を申し込みにいった際に、体格のいい男性職員が丁寧に対応してくれて助かりました。物腰低く細かい所まで気配りまでしてくださってビックリしました。
 丁寧かつ迅速な対応で嬉しかったです。車椅子のおばぁちゃんに対しても荷物を持って対応していたり、誰にでも丁寧でした。なんか、凄くビックリしてますが周りの口コミにあるように、男性の島田様って事が分かりました。お仕事頑張って下さい。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)大城みちよさん 2024.08.13 母の診断書申し込みに伺いました。母は友愛と豊見城中央と入退院や転院を繰り返ししていて、毎回申し込みする度に男性職員の島田様に対応して頂いていましたが退社されたと聞いて残念でなりません。私は自営で営業など行ったり接客が主ですが、文書窓口の男性職員の島田様の対応が患者目線での対応で素晴らしいと感じました。他の職員では融通がきかなく出来ない事を島田様は、嫌な顔せず対応してくれました。また、診断書に関係なく現状などを察して、該当する制度の説明案内やフォローなど親身な対応に心を奪われました。辞めると分かっていれば、こちらが雇いたいと思う人でした。
 周りは雑な職員しかおらず、注意しても対応が変わるわけでもない。上司や管理者の部下に対する教育体制が悪いとしか思えません。施設も綺麗で受け入れ体制はしっかりしているのに、当の職員の対応や態度が雑だと残念ですね。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)みよこさん 2024.08.09 年金診断書作成の件で大変お世話になりました。窓口にて男性の島田様には大変良くして頂きました。何度も何度もご迷惑かけたにも関わらず丁寧に親身に対応してもらい無事障害年金を受け取れました。ここまで、親身にされたのは初めてで素晴らしい方だと思いました。
 保険会社用の診断書申し込みに行った際には、島田様は退社されたとお話を聞き悲しさで胸がいっぱいです。病院側は、大きな損をしたと思いました。また、他の対応が、雑でみてて嫌な気持ちになりました。
 島田様を呼び戻す事は出来ないのでしょうか?それくらい素晴らしい方でした。
- 
									   (4 / 5) (4 / 5)M CAT3さん 2024.07.28 外来診察時間にスーツ姿の営業が
 患者からするととても目立つ
 彼らが感染症持ち込む事だって
 全然あり得る。
 診療時間終了後に受け入れるべきだと思う。
 
 入院したら院内のファミマを利用する事になります。
 Amazon受け取り出来るのが助かりました
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)ゆーりーさん 2024.07.23 対応に感激したので投稿しました。障害手帳申し込みに行った際に、男性職員の島田様の対応が素晴らしく感動しました。申し込み前に電話で問い合わせした際もとても丁寧で電話でのイメージとは違って会った際はがっちりの体格に驚きましたが話すと気さくな方で色々な制度申請の仕方も教えてくれました。ご丁寧に別紙にわざわざ案内や制度を書いて頂き旦那も私も丁寧な対応に涙が出ました。また嫌な顔せずにこちらの話を聞いて頂いて当方、離島から数日滞在している現状だと伝えると私達が難儀しないように、色々ご配慮頂いた事に感謝しかありませんでした。病気の事に対しての不安な気持ちも聞いてくださり、的確なアドバイスも頂いて胸につっかえていた物がなくなりました。他に待機してる方もいる中で最後まで丁寧に対応してくださってありがとうございました。忙しいのは分かりますが看護師や医者もこの方を見習って欲しいです。人の話しも聞かないうえに、かしましく対応した事が本当に腹が立って仕方がないです。先ほど他の方の口コミで島田様が退社された事を知り残念でなりません。退社される事に理由があると思いますが、病院側はどう解釈されたのですかね。病院側は大きな損をしたと私達夫婦は思います。前回、2度とこんな対応の悪い病院に来たくないと思っていたけど、島田様と話をして考えが変わったのに、退社されたと知り本当に残念です。職員の対応が余りにも悪かっただけに胸が苦しい思いです。
 戻ってきて欲しいと思うくらい患者側からしたら凄くいい人でした。
 どんなに技術があっても、どんなに仕事がで来ても患者に対して態度が悪かったら、おしまいじゃないですか?
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)りょうさん 2024.07.22 診断書申し込みに窓口行きました。ガタイがあり拳ダコがあったのでおそらく空手してるお兄さんだと思うのですが、とても親切で親身に話を聞いてくれただけでなく色々な制度の申請を教えてくれました。こちらのワガママにも丁寧に対応して頂いて最後まで優しかったです。そのおかげで、今安定した生活を送ることが出来てます。本当にその節はお世話になりました。業務的な対応ではなく、こういった人を増やして欲しいと思いました。看護師や若い窓口の人はタメ口だったり業務的で、とても気分がわるいです。
 再度、診断書の申し込みに行きました。やはり、対応が不愉快です。いっそのことロボット置いた方がいいのでは??前回、対応された空手してるお兄さんのお名前が島田さんと分かり、その方呼んでくれと伝えたら退社されたと言われました。病院は口の聞き方や態度の悪い人を増やして、患者に寄り添って立場を理解してくれる人は引き留めたりはしなかったんですかね?疑問に思います。こちらの病院の理念ってなんですか?
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)楓さん 2024.07.17 診断書申し込みの際に、あっちこっち、たらい回しにされ最終的に文書窓口にて対応になりその時に対応してくれた、ごっつい男性職員の対応が凄く丁寧で優しかったので、チャラになった。親身に話を聞いてくれてイライラしてた気持ちがスッキリしたし何よりも一つ一つの言葉が優しく嬉しかったです。他の職員も見習って欲しいと思いました。流れ作業の対応は本当にやめて欲しい。
 控えの用紙を確認したら、他の方の口コミにある。島田さんって職員でした。本当にこの方の気配りに優しさに感謝です。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)ゆーりーさん 2024.07.04 対応に感激したので投稿しました。障害手帳申し込みに行った際に、男性職員の島田様の対応が素晴らしく感動しました。申し込み前に電話で問い合わせした際もとても丁寧で電話でのイメージとは違って会った際はがっちりの体格に驚きましたが話すと気さくな方で色々な制度申請の仕方も教えてくれました。ご丁寧に別紙にわざわざ案内や制度を書いて頂き旦那も私も丁寧な対応に涙が出ました。また嫌な顔せずにこちらの話を聞いて頂いて当方、離島から数日滞在している現状だと伝えると私達が難儀しないように、色々ご配慮頂いた事に感謝しかありませんでした。病気の事に対しての不安な気持ちも聞いてくださり、的確なアドバイスも頂いて胸につっかえていた物がなくなりました。他に待機してる方もいる中で最後まで丁寧に対応してくださってありがとうございました。忙しいのは分かりますが看護師や医者もこの方を見習って欲しいです。人の話しも聞かないうえに、かしましく対応した事が本当に腹が立って仕方がないです。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)Po Heさん 2024.07.03 障害年金診断書を申し込みにいった際に、体格のいい男性職員が丁寧に対応してくれて助かりました。物腰低く細かい所まで気配りまでしてくださってビックリしました。
 丁寧かつ迅速な対応で嬉しかったです。車椅子のおばぁちゃんに対しても荷物を持って対応していたり、誰にでも丁寧でした。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)楓さん 2024.06.28 診断書申し込みの際に、あっちこっち、たらい回しにされ最終的に文書窓口にて対応になりその時に対応してくれた、ごっつい男性職員の対応が凄く丁寧で優しかったので、チャラになった。親身に話を聞いてくれてイライラしてた気持ちがスッキリしたし何よりも一つ一つの言葉が優しく嬉しかったです。他の職員も見習って欲しいと思いました。流れ作業の対応は本当にやめて欲しい。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)近所のディズニーさん 2024.06.25 MRIの検査で訪れました。
 他院からの紹介でしたが、私が紹介状を忘れてしまいお騒がせしました。
 しかし、色々工夫していただき、無事検査に辿り着くことができました。
 検査後、紹介状を取りに帰り、再度持ち込んだ際にも嫌な顔をせず、とても良い対応をしていただきました。
 総合受付と放射線受付の方々、ありがとうございました。☺︎
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)HOUSE LGさん 2024.06.22 診断書申し込みに窓口行きました。ガタイがあり拳ダコがあったのでおそらく空手してるお兄さんだと思うのですが、とても親切で親身に話を聞いてくれただけでなく色々な制度の申請を教えてくれました。こちらのワガママにも丁寧に対応して頂いて最後まで優しかったです。そのおかげで、今安定した生活を送ることが出来てます。本当にその節はお世話になりました。業務的な対応ではなく、こういった人を増やして欲しいと思いました。看護師や若い窓口の人はタメ口だったり業務的で、とても気分がわるいです。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)Ã真綾さん 2024.06.10 院内は明るくとても綺麗だし、コーヒーショップと
 コンビニが一階に有るので、待ち時間も苦じゃ無いです。
- 
									   (1 / 5) (1 / 5)ricoさん 2024.06.08 夜間体調不良で救急車で運ばれました
 入院は満床で出来ないし、麻酔科医がちょっと訳ありでここで手術も出来ませんとの事。
 それは仕方ないと飲み込み
 痛み止め処方でその日は帰りました。
 次の日病院から電話がかかってきて
 今日中に入院、手術する可能性あるのですぐ来てくださいと電話
 
 すぐ入院かと思ったらそこから検査して4時間待ち。
 その結果満床だから入院出来ないとまた言われる笑
 
 電話で入院すると聞いたと伝えしばらく待ってると、なんとかベッド用意できそうとの事で入院となった。
 
 入院中一度もシャワーさせてもらえず、ずっと点滴刺さってるので自分で着替えがうまく出来ずなのに、着替えも手伝ってくれず、
 もちろん、体を拭いてももらえませんでした。
 手術はせず点滴投薬での治療なのに。
 おかしくないでしょうか?
 
 清潔って部分はとっても大事な部分だと思います。
 
 入院は1.2週間言われてたけど
 短くなって
 病気の原因が分からないけど、元気なってるから退院とのこと。
 まだ痛みあるまま、血液検査の数値も高いままでかえされました。
 
 ちょっとモヤモヤがかなり残る病院
 
 なんか適当なのかな?
 病院綺麗なだけに残念
- 
									   (3 / 5) (3 / 5)Mayさん 2024.06.06 第二子出産で産科に通ってました。
 
 県外から引っ越してきたばかりの妊娠で情報がない状態での産院選びとなりましたが、結論、通院〜出産までの対応は良かったのですが、産後の入院中はメンタルがやられました。
 
 ・出産当日から母子同室
 ・母乳育児推し
 ・産後休みたくても休めない
 →こちらがミルク混合を希望しても「様子見で〜」と言って聞いてもらえないです。新生児室で預かってもらっても3時間で起こされて授乳です。スキップもさせてもらえないです。
 ・助産師さんの対応が淡白
 →毎日担当が代わるので、親身になってくれる人がおらず、面会以外は授乳&寝不足&孤独との戦いです。正直頼りにはならないです。
 引き継ぎもきちんとされていないのか、お願いしたことも3回くらい言い続けないとやってもらえないです。
 経産婦だからか、お世話の仕方もおむつ替え・沐浴以外はこちらから聞かないと教えてもらえませんでした。(授乳時間やゲップのさせ方など)
 
 妊娠後期にバースプランも出したのですが、要望聞いてもらえなかったので、全然意味がなかったです。
 
 夫に立ち合ってもらいたくて沖縄で産むことを決めましたが、産後の対応・サービスを知っていたら、里帰り出産かちょっと遠くても他の産院を選んでいたと思います。
 
 良かったこと
 ・通院時、どの先生も気さくで相談しやすかったこと
 ・途中からエコー動画サービスが導入されて、エコー中の動画を家族にも共有できたこと
 ・出産時、へその緒を夫に切らせてもらえたこと
- 
									   (3 / 5) (3 / 5)M CAT3さん 2024.05.31 外来診察時間にスーツ姿の営業が
 患者からするととても目障り
 彼らが感染症持ち込む事だって
 全然あり得る。
 診療時間終了後に受け入れるべきだと思う。
 
 入院したら院内のファミマを利用する事になります。
 Amazon受け取り出来るのが驚きました。
 
 入院すると色々書類の提出があると思いますが
 ポストが完全に外にあるので入院患者はかなり使いにくいです。
 規則的には入院中は外に出てはいけないので
 郵便物が出せないです。誰かに頼むしかありません。
 病院内で置く所あるでしょ・・。
- 
									   (2 / 5) (2 / 5)りーりぃさん 2024.05.22 15分の面会時間で駐車料金200円はキツくないですか? タイマー使って時間カウントする暇あるなら他の仕事してー。患者さんみてあげてー。
- 
									   (3 / 5) (3 / 5)M CAT3さん 2024.04.23 診察待ち時間&順番が
 web上で確認出来る様になってないから
 延々と診察室前で待つ事になる
 大勢の人が同じ場所で長時間一緒なので
 インフル等流行してる時は怖い
 
 外来診察時間にスーツ姿の営業が
 患者からするととても目障り
 彼らが感染症持ち込む事だって
 全然あり得る。
 診療時間終了後に受け入れるべきだと思う。
 
 入院したら院内のファミマを利用する事になります。
 Amazon受け取り出来るのが驚きました。
 
 入院すると色々書類の提出があると思いますが
 ポストが完全に外にあるので入院患者はかなり使いにくいです。
 規則的には入院中は外に出てはいけないので
 郵便物が出せないです。誰かに頼むしかありません。
 病院内で置く所あるでしょ・・。銅像の隣にでも置いてくれ。
 
 4人部屋に入院するなら
 延長コード必要かも。
 部屋によってはコンセント1か所のみで
 場所も良くない事ある。
- 
									   (4 / 5) (4 / 5)Yoji Miyahiraさん 2024.04.15 営利企業病院と聞くと、お金が絡んでいるかの様な良くない印象を受ける方もいるだろうが、公的機関の病院の様に「働きの内容に関わらず給料に差はない」ではないので、顧客(患者)に対する医療サービスは非常に質が高いと感じられる?
 
 コンビニやカフェなど、検診や患者ととしてだけではなく、見舞い時の待ち時間などもつぶし易い?
 
 病気や事故での入院なんて無いに越したことはないが、どうせするなら医療の質に差がない事を前提として!少しでも利便性のよい医療機関にしたいかな?
- 
									   (2 / 5) (2 / 5)M CAT3さん 2024.04.09 外来で長時間待つ事になります。
 診察待ち時間&順番が
 web上で確認出来る様になってないから
 延々と診察室前で待つ事になる
 大勢の人が同じ場所で長時間一緒なので
 感染症を頂くかも。
 
 待合室の長椅子は肘掛けがすぐ外せる仕組みには見えないから
 災害時のベッド代わりにはならなそう。(完全な想像)
 
 ※※重要
 外来診察時間にスーツ姿の営業が
 非常に多すぎ&患者からするととても目障り
 彼らが感染症持ち込む事だって全然あり得る。
 全ての診療時間終了後に受け入れるべきだと思う。
 
 入院したら院内のファミマを利用する事になります。
 Amazon受け取りが出来るのが驚きました。
 
 入院すると色々書類の提出があると思いますが
 ポストが完全に外にあるので入院患者はかなり使いにくいです。
 規則的には入院中は外に出てはいけないので
 郵便物が出せないです。誰かに頼むしかありません。
 病院内で置く所あるでしょ・・。銅像の隣にでも置いてくれ。
 
 4人部屋に入院するなら
 延長コード必要かも。
 部屋によってはコンセント1か所のみで
 場所も良くない事ある。
- 
									   (2 / 5) (2 / 5)M CAT3さん 2024.03.30 外来で長時間待つ事になります。
 診察待ち時間&順番が
 web上で確認出来る様になってないから
 延々と診察室前で待つ事になる
 大勢の人が同じ場所で長時間一緒なので
 感染症を頂くかも。
 
 待合室の長椅子は肘掛けがすぐ外せる仕組みには見えないから
 災害時のベッド代わりにはならなそう。(完全な想像)
 
 ※※重要
 外来診察時間にスーツ姿の営業が
 非常に多すぎ&患者からするととても目障り
 彼らが感染症持ち込む事だって全然あり得る。
 全ての診療時間終了後に受け入れるべきだと思う。
 
 入院したら
 買い物は常にファミマになる
 Amazon受け取りができるけど
 一般家庭に比べて配達が遅いように感じる
 (これは商品によるかも)
 
 入院すると色々書類の提出があると思いますが
 ポストが完全に外にあるので入院患者はかなり使いにくいです。
 規則的には入院中は外に出てはいけないので
 郵便物が出せないです。誰かに頼むしかありません。
 病院内で置く所あるでしょ・・。銅像の隣にでも置いてくれ。
 
 4人部屋に入院するなら
 延長コード必要かも。
 部屋によってはコンセント1か所のみで
 場所も良くない事ある。
- 
									   (1 / 5) (1 / 5)M CAT3さん 2024.03.21 新しい病院ですが不満点も中々あります。
 内装が綺麗で最新医療機器があるのは良いけど
 1番患者が接する外来待合室設備、システムは古い
 以下説明
 
 問題は
 診察待ち時間&順番が
 web上で確認出来る様に
 なってないから延々と診察室前で待つ事になる
 とてもスマートとは言えないよ!
 外で順番待てる様にした方が良いよ、
 
 あとUSB &コンセント設備が何処にもない!!
 診察室前の椅子は肘掛けがあるから横になれません
 大災害が起きてベッド不足した時に
 ベッド代わりに使えないって考えられない!!肘掛けがすぐに外せる仕組みになってる様には見られなかった!
 
 ※※重要!!
 外来時間にスーツ姿の営業が
 非常に多すぎ&患者からするととても目障り
 彼らが感染症持ち込む事だって全然あり得る。
 全ての診療時間終了後に受け入れるべき
 初めて見た時は要人が診察受けててSPか!?と思うくらいだったよ!
 時間の都合だって言うならせめて溶け込める
 格好で来るようにさせてくれ!
 
 入院したら
 買い物は常にファミマになる
 Amazon受け取りができるけど
 一般家庭に比べて配達が遅いように感じる
 (これは商品によるかも)
 
 4人部屋に入院するなら
 延長コード必須かも。
 コンセント二口しか無いし場所も良くない
 WIFI速度遅め。21時には電波止まります
 入院病棟に冷水器すらないのはどうかと思う
 南部徳洲会は健康診断でお茶と☕️飲めたよ!
- 
									   (1 / 5) (1 / 5)M CAT3さん 2024.03.21 新しい病院ですが不満点も中々あります。
 内装が綺麗で最新医療機器があるのは良いけど
 1番患者が接する外来待合室設備、システムは古い
 以下説明
 
 問題は
 診察待ち時間&順番が
 web上で確認出来る様に
 なってないから延々と診察室前で待つ事になる
 とてもスマートとは言えないよ!
 外で順番待てる様にした方が良いよ、
 
 あとUSB &コンセント設備が何処にもない!!
 診察室前の椅子は肘掛けがあるから横になれません
 大災害が起きてベッド不足した時に
 ベッド代わりに使えないって考えられない!!肘掛けがすぐに外せる仕組みになってる様には見られなかった!
 
 ※※重要!!
 外来時間にスーツ姿の営業が
 非常に多すぎ&患者からするととても目障り
 彼らが感染症持ち込む事だって全然あり得る。
 全ての診療時間終了後に受け入れるべき
 初めて見た時は要人が診察受けててSPか!?と思うくらいだったよ!
 時間の都合だって言うならせめて溶け込める
 格好で来るようにさせてくれ!
 
 入院したら
 買い物は常にファミマになる
 Amazon受け取りができるけど
 一般家庭に比べて配達が遅いように感じる
 (これは商品によるかも)
 
 4人部屋に入院するなら
 延長コード必須かも。
 コンセント二口しか無いし場所も良くない
 WIFI速度遅め。21時には電波止まります
 入院病棟に冷水器すらないのはどうかと思う
 南部徳洲会は健康診断でお茶と☕️飲めたよ!
- 
									   (4 / 5) (4 / 5)なあさんさん 2024.03.12 家族が手術でお世話になってます、看護師さんも丁寧な対応主治医自ら術後の説明も連絡あり。※院内広いのでそれは念頭に受診された方が良いかと
 
 無事手術もすみ分かりやすく術後の経過もまた看護師さんは終始親切でした。
 
 待ち時間が整形だけなのか異様に長いのと
 そんな毎月採血等小さい病院紹介しても良いかと付き添いするのも大変かと
- 
									   (1 / 5) (1 / 5)M CAT3さん 2024.03.01 長文です
 結論はこの病院の整形はやめた方が良い
 
 椎間板ヘルニアにより豊見城中央病院から紹介状(手術の為)により転院しましたが全くおすすめできません
 術前検査をやるだけでさっぱり治療が進まない!
 レントゲン、採血、心電図ばっかり
 MRIも撮らない(前の方では撮ってる)
 検査ミスで異常な数値が出て必要がない造影剤を使った検査をする
 費用は当然払わなければならない
 (9000円かかりました
 
 色々書きましたが最大の問題は
 待ち時間が長い&
 システムが新しい病院の割に古い!!
 待ち時間がweb上で確認出来る様に
 なっていないので延々と待合室で待たなきゃいけないのです!!
 我々患者はそこまで暇ではないし感染症予防の点でも車など外で待てるようにすべきです!
 
 あと見た目判断ですがこの病院に来る必要があるのか?と思う患者が多い!
 私は手術の為に転院されて来ましたが周りの患者が全員自分と一緒とは思えない!
 大きな治療が終わったら小さい病院に回す等の対策をしているのか疑問です
 
 紹介状なしの初診料はもっと高くすべきです
 診察して大した事がなければウン万円と取るべき!
 そうすれば必要な人達が迅速に治療を受けられる!
- 
									   (3 / 5) (3 / 5)玉城美香さん 2024.01.20 前は、糸満の真栄里でしたね。最近知り合いのおじさんが入院しているので見舞い行きました。南城市玉城から、豊見城迄の距離長いことですね。車運転して場所探すまで一時間以上かかりました。
- 
									   (4 / 5) (4 / 5)なあさんさん 2024.01.13 家族が手術でお世話になってます、看護師さんも丁寧な対応主治医自ら術後の説明も連絡あり。※院内広いのでそれは念頭に受診された方が良いかと
 
 無事手術もすみ分かりやすく術後の経過もまた看護師さんは終始親切でした。
- 
									   (1 / 5) (1 / 5)sh sinさん 2024.01.07 面会の駐車料金サービスが無いから、せめて始めの20分無料にしてほしい。後で駐車場の支払い出口混むし五百円硬貨毎回通らないし改善して欲しい
- 
									   (3 / 5) (3 / 5)なあさんさん 2024.01.05 家族が手術でお世話になってます、看護師さんも丁寧な対応主治医自ら術後の説明も連絡あり。※院内広いのでそれは念頭に受診された方が良いかと
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)N K (siisaer)さん 2023.12.17 閉所恐怖症なのでトンネル型の検査機器が苦手なのですが
 今回は放射線検査でCTスキャンの様な機器で60分も掛かるとの事で
 とても不安でしたが検査技師の方が我が儘を聞き入れて頂き
 楽に受ける事が出来ました。
 感謝感謝です。
- 
									   (1 / 5) (1 / 5)beth “丈槍由紀”さん 2023.12.07 人生でトップクラスにしんどい目に遭いました、水曜pm8時過ぎに受付、しかも!早々にインフルエンザじゃないと分かると、39度以上ある状態で深夜2時近くまで普通待合室で待たされました、先に解熱剤もらえないか、聞いてもひたすら待てだけ、まさか病院にきて逆に死にかけるとは思いもしませんでした。
 ちなみに表記上の待ち時間は3時間でした、
 6時間近く待ったけどね。
 結果は肺炎で、家に着いて熱測ったら40度でした。
- 
									   (1 / 5) (1 / 5)Harmony Cactusさん 2023.11.23 妊婦や婦人科系の大きな病気でない限り、産婦人科には通わない方が良さそうです。
 
 救急外来でお世話になり、CTやMRI、血液検査など念入りに検査してもらったため(高額な医療費でした)、今後また体調が悪くなった時や妊娠した時も、過去の検査結果があると体調の変化が分かるから良いのかなと思って、そのままこちらで通院しようと思ってました。
 
 予約の電話を入れたら終診ですと断られたり、やっと受診できたかと思えば、看護師さんに嫌な対応をされ、トラウマになるくらいの精神的な苦痛を負いました。
 
 救急外来時の医師看護師さんはとても親切で良い印象を受けましたが、産婦人科の一般外来には対応の悪いスタッフや看護師がちらほらいます。
 初めての一般外来の時は案内も雑で、そっちが診察券番号を渡し忘れてただけなのに、私が悪いみたいな対応をされ、一階の受付からやり直すように言われた事もありました。診察時の看護師の存在がストレスで、医師に話したい事も話せず、(私にとって)診療の機会が台無しになった事もありました。
 
 もちろん良い看護師さんもいらっしゃると思いますが、外来では 業務的な方or 圧をかけてくる方のどちらかの印象を受けます。圧をかけてくるくらいなら、診察室や内診中も隣にいてくださらない方が患者の為だと思いました。
 医師と看護師の距離感も他人的で、とても良い先生だったのですが、担当する診療以外の事は周りのことをあまり気にかけてないような印象を受けました。医師と看護師は「診察室で赤の他人が別々の作業をしている」ような距離感で、診察を他人(看護師)に覗かれてるような、他の病院 他の診療科では感じた事のない異様な空間でした。外来の雰囲気も流れ作業的な感じでした。人間として大切にされてる気がしなかったです。
 
 婦人科の医療は侵襲的で羞恥的で、患者の立場が弱く屈辱的です。怖いです。言いたい事をあまり言えません。
 昔私の身に起こったPTSDを抉られるくらいの恐怖と精神的苦痛を受けました。医療を受けてるのにこんな気持ちになったのは辛かったです。
 
 産婦人科外来の看護師さんの対応は最低です。
 
 他の病院で末梢神経の病気である事が分かり、神経内科の医師からピルを止めるように言われました。
 月経症状で悩んでいた事もあったので相談したかったのですが、ここの医療者とあまり信頼関係を築けそうにないので自己診断で止めました。
 
 救急外来でたくさん検査もさせてもらって定期的に通院するつもりでいましたが、(医師もまた来てくださいと表面的には言ってくださいましたが、)高額な検査費用だけかかって、後は知らないと突き放されてるような気持ちになる病院の対応でした。
 
 これからお世話になる事はないと思いますが、外来での対応については患者の立場としてずっと言いたかった事なので、いち患者の意見として、どなたか産婦人科関係者の方の目に留まれば幸いです。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)oo kazuさん 2023.10.27 待ち時間は長いですが、ほとんどの人が丁寧で気持ちの良い対応をしてくれます。
 また、受付や会計も基本的に機械でやっていて効率も考えられているとは思います。
- 
									   (1 / 5) (1 / 5)bethさん 2023.10.18 人生で一番しんどい目に遭いました、水曜pm8時過ぎに受付、しかも!早々にインフルエンザじゃないと分かると、39度以上ある状態で深夜2時近くまで普通待合室で待たされました、先に解熱剤もらえないか、聞いてもひたすら待てだけ、まさか病院にきて逆に死にかけるとは思いもしませんでした。
 新しい、大きいから大丈夫ではないので、他をあたる事を推奨します。
 ちなみに表記上の待ち時間は3時間でした、
 6時間近く待ったけどね
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)知念ゆいさん 2023.08.30 2020年8月1日に開院した最新設備を備えた病院、屋上にはヘリポートも設置されています。
 院内の案内板には沖縄伝統の琉球絣(りゅうきゅうかすり)の模様があしらわれており沖縄らしさがあふれています。
- 
									   (3 / 5) (3 / 5)ななさん 2023.08.29 受付の人が、大きな声で患者の個人情報を話してて驚きました。
 先生と看護婦はとても優しいです。
 病院も綺麗です。
- 
									   (1 / 5) (1 / 5)Harmony Cactusさん 2023.08.04 妊婦や婦人科系の大きな病気でない限り、産婦人科には通わない方が良さそうです。
 
 救急外来でお世話になり、CTやMRI、血液検査など念入りに検査してもらったため(高額な医療費でした)、今後また体調が悪くなった時や妊娠した時も、過去の検査結果があると体調の変化が分かるから良いのかなと思って、そのままこちらで通院しようと思ってました。
 
 予約の電話を入れたら終診ですと断られたり、やっと受診できたかと思えば、看護師さんに嫌な対応をされ、トラウマになるくらいの精神的な苦痛を負いました。
 
 救急外来時の医師看護師さんはとても親切で良い印象を受けましたが、産婦人科の一般外来には対応の悪いスタッフや看護師がちらほらいます。
 初めての一般外来の時は案内も雑で、そっちが診察券番号を渡し忘れてただけなのに、私が悪いみたいな対応をされ、一階の受付からやり直すように言われた事もありました。診察時の看護師の存在がストレスで、医師に話したい事も話せず、(私にとって)診療の機会が台無しになった事もありました。
 
 もちろん良い看護師さんもいらっしゃると思いますが、外来では 業務的な方or 圧をかけてくる方のどちらかの印象を受けます。圧をかけてくるくらいなら、診察室や内診中も隣にいてくださらない方が患者の為だと思いました。
 医師と看護師の距離感も他人的で、とても良い先生だったのですが、担当する診療以外の事は周りのことをあまり気にかけてないような印象を受けました。医師と看護師は「診察室で赤の他人が別々の作業をしている」ような距離感で、診察を他人(看護師)に覗かれてるような、他の病院 他の診療科では感じた事のない異様な空間でした。外来の雰囲気も流れ作業的な感じでした。人間として大切にされてる気がしなかったです。
 
 婦人科の医療は侵襲的で羞恥的で、患者の立場が弱く屈辱的です。怖いです。言いたい事をあまり言えません。
 昔私の身に起こったPTSDを抉られるくらいの恐怖と精神的苦痛を受けました。医療を受けてるのにこんな気持ちになったのは辛かったです。
 
 他の病院で末梢神経の病気である事が分かり、神経内科の医師からピルを止めるように言われました。
 月経症状で悩んでいた事もあったので相談したかったのですが、ここの医療者とあまり信頼関係を築けそうにないので自己診断で止めました。
 
 救急外来でたくさん検査もさせてもらって定期的に通院するつもりでいましたが、(医師もまた来てくださいと表面的には言ってくださいましたが、)高額な検査費用だけかかって、後は知らないと突き放されてるような気持ちになる病院の対応でした。
 評判の良い病院なだけに、私だけそんな対応をされたかと思うと悲しいです。看護師さんや受付の目の敵にでもされてる?豊富な症例数と謳ってますが、癌患者がいることがこの病院にとって喜ばしい事なんですか?
 
 これからお世話になる事はないと思いますが、外来での対応については患者の立場としてずっと言いたかった事なので、いち患者の意見として、どなたか産婦人科関係者の方の目に留まれば幸いです。
- 
									   (1 / 5) (1 / 5)Harmony Cactusさん 2023.07.23 妊婦や婦人科系の大きな病気でない限り、産婦人科には通わない方が良さそうです。
 
 救急外来でお世話になり、CTやMRI、血液検査など念入りに検査してもらったため(高額な医療費でした)、今後また体調が悪くなった時や妊娠した時も、過去の検査結果があると体調の変化が分かるから良いのかなと思って、そのままこちらで通院しようと思ってました。
 
 予約の電話を入れたら終診ですと断られたり、やっと受診できたかと思えば、看護師さんに嫌な対応をされ、トラウマになるくらいの精神的な苦痛を負いました。
 
 救急外来時の医師看護師さんはとても親切で良い印象を受けましたが、産婦人科の一般外来には対応の悪いスタッフや看護師がちらほらいます。
 初めての一般外来の時は案内も雑で、そっちが診察券番号を渡し忘れてただけなのに、私が悪いみたいな対応をされ、一階の受付からやり直すように言われた事もありました。診察時の看護師の存在がストレスで、医師に話したい事も話せず、(私にとって)診療の機会が台無しになった事もありました。
 
 もちろん良い看護師さんもいらっしゃると思いますが、外来では 業務的な方or 圧をかけてくる方のどちらかの印象を受けます。圧をかけてくるくらいなら、診察室や内診中も隣にいてくださらない方が患者の為だと思いました。
 医師と看護師の距離感も他人的で、とても良い先生だったのですが、担当する診療以外の事は周りのことをあまり気にかけてないような印象を受けました。婦人科の医療は侵襲的で羞恥的で、患者の立場が弱く屈辱的です。怖いです。言いたい事をあまり言えません。
 昔私の身に起こったPTSDを抉られるくらいの恐怖と精神的苦痛を受けました。医療を受けてるのにこんな気持ちになったのは辛かったです。
 
 他の病院で末梢神経の病気である事が分かり、神経内科の医師からピルを止めるように言われました。
 月経症状で悩んでいた事もあったので相談したかったのですが、ここの医療者とあまり信頼関係を築けそうにないので自己診断で止めました。
 
 救急外来でたくさん検査もさせてもらって定期的に通院するつもりでいましたが、(医師もまた来てくださいと表面的には言ってくださいましたが、)高額な検査費用だけかかって、後は知らないと突き放されてるような気持ちになる病院の対応でした。
 評判の良い病院なだけに、私だけそんな対応をされたかと思うと悲しいです。看護師さんや受付の目の敵にでもされてる?
 
 土地勘のない場所での病院選びは大変ですが、妊婦や婦人科系の癌でない限り、こういう総合病院の産婦人科には通わない方が良さそうです。
 
 いち患者の意見として、どなたか産婦人科関係者の方の目に留まれば幸いです。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)ちびぶたさん 2023.07.20 産婦人科でお世話になりました。
 男性医師でしたが、優しくて相談しやすかったです。
 外来では看護師さんとは、ほとんど私用の話などすることなく淡々と仕事こなす印象を受けましたが、お産時にはとても頼りになる存在で安心して出産でき感謝してます。
 入院時の食事は美味しい食事3食+おやつも付いて最高でした。
 オススメの病院です。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)沖縄のこぶたさん 2023.07.04 産科にお世話になりました。
 先生も看護師さんも親切な方ばかり。
 産後の食事がとても豪華。3食+おやつまで。
 新しいので病室もとてもきれい。
 サービスも多くておすすめの病院です。
 
 産後のフォローもしっかりしていて小児科の女医さんにはとてもお世話になっています。
 
 1階にはタリーズとファミリーマートがあります。
 
 追記
 救急もお世話になりました。
 どの科もとても親切な職員さんばかりで嫌な思いをしたことがありません。
 ありがとうございます。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)勝上原さん 2023.06.06 昨年、左被殻出血で入院と手術をしました。言語聴覚 (宮里さん)女性で4F西かな? リハビリ
 
 しました。
 失語症・僧坊弁膜逸脱症がありますが、普通に仕事をしています。
 運転免許もOKです。ありがとうございます。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)沖縄のこぶたさん 2023.05.17 産科にお世話になりました。
 先生も看護師さんも親切な方ばかり。
 産後の食事がとても豪華。3食+おやつまで。
 新しいので病室もとてもきれい。
 サービスも多くておすすめの病院です。
 
 産後のフォローもしっかりしていて小児科の女医さんにはとてもお世話になっています。
 
 1階にはタリーズとファミリーマートがあります。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)ぽんぽんさん 2023.05.11 消化器でお世話になりましたが先生・看護師さん共にとても対応の良い病院でした(^^)施設内もとても清潔感があり、駐車場も広いためとても快適です。ただ、紹介状がないと受診できないため注意が必要です(^^)
- 
									   (1 / 5) (1 / 5)みっちーさん 2023.03.08 11時に予約してるのに診察したのは1時半。どんな予約のとりかたしてるんだろ?別の科を受診したくても紹介状がないと診察もしてくれません。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)白石武之さん 2022.12.21 癌患者の為の腹水治療ができる病院です。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)新里亮さん 2022.11.19 息子が膝を怪我したので、救急外来で対応して頂きました。
 
 対応して頂いた医師の方が凄く優しく、説明も分かりやすかったです。
 
 病院の苦手な息子も今後はこの病院が良いと大絶賛でした。
- 
									   (1 / 5) (1 / 5)琉寿さん 2022.11.09 入院受付のベストとスカートの制服の丸っこい人の対応が最悪でした。足が不自由でこれから入院手続きをしようとしてる患者に対し、『ココは患者の為の席です‼︎座らないでください‼︎』と強い口調で言い、その場から退席させてました。おかしくないですか?
 忙しいのは分かりますが、誰も座ってない座席にコレから入院する患者は患者ではないんですか?
 どんなに医者やナースが優秀でも入り口の受付がこんなんじゃ…。
 あと、同じフロアに居るナース服の方々はメチャ親切でした。
- 
									   (4 / 5) (4 / 5)れんれんさん 2022.10.26 診察、検査などは問題なく気持ち良く受診できますが、X線検査前の着替え(更衣室)のプライバシーがありません!他の患者さんの前で着替える羽目になったと高齢の母でも恥ずかしいと申しておりました。仕切りなりカーテンなり、プライバシーが守られる環境改善をお願い致します。
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)あかえりさん 2022.08.31 他の病院で手術受けましたがダメで、AIDや養子縁組を視野に入れた方がいいといわれました。諦めきれなくて友愛にきました。不妊科にいる白石先生に県外なら出来るかもしれない可能性あるかも!と笑顔でいってくれました!初めて前向きな言葉をかけてもらって私達も嬉しかったのを覚えています。県外で手術をし希望が見えました。本当感謝しています!受付のスタッフの方々も親身に寄り添ってくれてとても安心して通えます
- 
									   (5 / 5) (5 / 5)Taka Mさん 2021.05.05 昨夜、微熱と咽喉の痛みと息苦しさでもしやと思い夜間に診察の申し込み、車で伺いました。コロナ対策の為に正面玄関外の車中で待つようにと看護師さんからの指示。当初の電話のやりとりから救急搬入が多いため4時間くらいは待つかも?と云われていました。到着後1時間くらいで急患担当のAka◯neドクターから携帯に電話があり、今から車まで伺いますと。挨拶する際に長時間待たせてしまい申し訳ありませんでした、と一言ありました。診察も丁寧で言葉遣いも優しく、PCR検査も推奨して頂きました。後日、陰性の報告を病院から頂き一安心です。新しくできた此方の病院は看護師さんによる的確な指示と人格的に素晴らしいドクターが居り安心して身を任せる事ができる病院だと思いました。軽症に関わらず丁寧に診察して頂き感謝しています。
- 
									   (3 / 5) (3 / 5)tkmnk aztさん 2021.03.13 できたばかりだけに凄く綺麗で、清潔感があり広々としていました。一階のコンビニもコーヒー専門店も簡易的なつくりではなく、利用もしやすい。ただ、診察が終わって最後の会計の仕組みが少し分かりずらかったです。いったん会計カウンターで処理して、そのあと案内板に番号が表示されてから無人の会計処理機で支払い。という流れが案内されなかったため、診察が終わり無人機で会計処理をやろうとすると「支払いはありません」の表示。今回の検査は個人負担はないのか?と思いそのまま帰るところでした。念の為、カウンターで確認したら「まずはこちらで確認します」と言われ初めてそこで仕組みを理解。
 カウンターでの処理をする前に無人機に診察券を通したら「支払いはありません」ではなく「会計カウンターで処理したあとにご利用下さい」などの表示に切り替えないと、そのまま帰る人や混乱する人が続出するのでは。
- 
									   (4 / 5) (4 / 5)赤嶺剛さん 2020.08.16 豊見城中央病院^_^救急医療の充実をはかる。2020年8月1日開院おめでとう㊗️🎊ございます。新型コロナウィルス感染拡大との取組も大変だと思いますが、期待してます。
























 (3.7 / 5)
 (3.7 / 5) Googleの口コミ
Googleの口コミ 
											 (5 / 5)
 (5 / 5)											 (4 / 5)
 (4 / 5)											 (1 / 5)
 (1 / 5)											 (3 / 5)
 (3 / 5)											 (2 / 5)
 (2 / 5)