診療時間ギリギリに行った私も悪いのですが、初診ですと、受付の方に言うと、奥にいる院長に相談にいき、また症状は?と戻ってきた受付の方に聞かれ、答えたら、また院長に相談にいき、また戻ってきて、年齢を聞かれ、答えると、再度院長に相談にいかれていて、ものすごく時間のロスだな、と感じましたが、そこまで聞かれたので診察をしていただけると思ったのですが、初診の方は診察に時間がかかるし、診断書も書く時間が必要なので、今の時間からは診察できませんと、言われました。最初に、初診と言ったにも関わらず、色々と聞いてきて最後に診察拒否されました。その対応が、私にとって不快感を感じました。初診と最初から言っているのに、それならば最初からそういった説明をしていただくのが普通ではないのでしょうか?
午後からの診療時間開始後に、私が不快に思った点を電話で伝えると、一方的に受付の方に電話を切られました。再度、電話をすると対応はしていただけましたが、院長に代わりますね、と言われ、話が出来るかと思いましたが、院長は一方的に自分の意見や考えを話し、私が質問をしようとすると電話をいきなり切りました。理不尽な思いをし、その行為が許せなかったので、再度電話すると、事務長に今回のことを報告し、本日中に病院側から連絡します、とお約束いただきました。
しかし、いくら待っていても一向に連絡が来ないので、病院に私から連絡したところ、またいきなり電話を切られ、その態度にすでに私は我慢の限界を超えていました。再度電話をすると、事務長とは連絡ができない、明日あなた自身から、当院に電話可能な時間をお電話いただきたい。そして、こちらから折り返し連絡いたします。と、言われましたが、本日中に連絡すると言ったのは病院側で、私は本日中ならいつでも大丈夫です、と伝えていました。そのような行為はおかしいのではないのですか?と、話していたところ、急に院長が電話にでて、あなたがしていることは業務妨害だ!と一方的に言われ、なにが業務妨害ですか?と尋ねると、業務妨害業務妨害!と言って電話をいきなり切られました。
私は、今日そちらから連絡がくるのをずっと待っていたのにも関わらず、謝罪もなく業務妨害扱いされました。
産婦人科なので、お産や入院されている方々の診察もあるのも理解できますが、受付の方が事務長に今回のことを報告するのは、そんなにも時間や対応が出来ないことなのでしょうか?約束も守れず、不信感や不快感を与え、その上、業務妨害者扱いは納得がいきません。まともな話ができる方がいらっしゃらない病院だと感じました。
また、夜に電話対応していただいた看護師の方の名前を聞いておこうと思い、尋ねると、個人情報なので言えません、の一点張りでした。私の本名や携帯番号は病院側に伝えてあるのに、電話では個人情報なので、私の名前は言えません、そう病院から教育され、方針とされているので、と理解し難いことを言われました。どういった考えで、新しい命が生まれる素晴らしい産婦人科という病院で、今回の様な対応ができるのかが、理解できません。不誠実、不信感を煽る対応と嘘をつかれたことに関して、この産婦人科は患者の気持ちなど、一切考えてないのだろうなと感じました。不愉快しか感じません。
+ 続きを読む