北里研究所病院婦人科

基本情報
住所
東京都 港区白金5-9-1
電話番号
03-3444-6161
最寄り駅
東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅 」3番出口 徒歩13分 東京メトロ日比谷線「広尾駅」徒歩10分
休診日
日曜日、祝日、土曜日(第2・4週) 年末年始(12月29日~1日3日)
HP
https://www.kitasato-u.ac.jp/hokken-hp/
初診:平日 8:20-11:30,12:50-16:30 土曜 8:20-11:30  再診:平日 7:45-11:30,12:50-16:30 土曜 7:45-11:30
営業時間
受診の方法はHPをご確認ください
口コミ・評判について
  • 不妊治療センターの口コミ:
  • Googleの口コミ:3.1 out of 5 stars (3.1 / 5)

子授かりネットワークの口コミ

comment口コミを投稿
  • 口コミはまだありません。

Googleの口コミ

  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    あえさん 2023.09.18
    看護師の態度が非常に悪い。
    家族が病気で入院した。コロナの関係で面会が制限されているため、入院後は看護師を通じて荷物を渡した。手紙も荷物と一緒に渡してほしいと頼んだ。
    面会できることになり、病院を訪ねた。そのときに、看護師に「〇〇(家族の名前)は手紙読んでくれましたかね」と言ったら、「さあ、読んでないんじゃないんですか?」と返された。
    硬い歯ブラシが苦手な家族のため、理由を説明して、柔らかい歯ブラシを看護師に渡した。しかし、面会に行ったら渡した歯ブラシは机に置かれたままで、病院が用意した硬い歯ブラシで強く磨かれていた。(家族は体を動かせない状態のため、看護師の方に歯を磨いてもらっている。)
    態度が悪いだけでなく、様態の説明もめちゃくちゃ(嚥下機能は正常だが、歩行が難しいと言われた翌日に、歩行は問題ないが嚥下機能が低下してると説明された。)だった。
    ※非常に親身になって対応してくださった看護師の方もいらっしゃいました。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    み“みいみいみい”いさん 2023.09.09
    体調が悪く夜間救急へ
    先に電話で診てくれるか聞いたところ受付の人も看護師も何度も同じことを聞いてきて本当に話にならない。
    そして結局治療してくれるというので病院に向かったが何もしてくれず2時間何も説明ないまま待たされた挙句
    薬だけ渡されて帰らされた。
    そしてその薬で何も良くはならなかったので次の日違う病院へ行く羽目に。
    これに夜間治療で8800円プラスでとられるのはよくわからない。
    いつもお世話になっているし特殊な薬を飲んでいるためカルテもあると思い診てもらおうとおもったが
    医師も看護師も最悪すぎた。
    辛くて夜間救急にきているのに看護師がなん度も『大丈夫?辛い?』と言ってくるのに腹が立った。
    辛いから来ているし辛いまま2時間も待合で待たされたら当たり前に辛い。
    それをどうにか治療してくれるのがあなたたちの仕事なのでは?
    何も治療できないのであれば電話の時点でできないと言うべき。
    検査も何もせず渡されたあの薬はなんだったのか?
    信頼もないので6年通ったが評判通り良くないので病院変えようと思う。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    澤田みなみさん 2023.09.02
    大学病院だし、親も診てもらっていたので信用していたのですが、ここ数年この病院を信頼できなくなりました。

    昨年友人が夜に急性胃腸炎らしき症状が出て、倒れそうなほど痛むし熱もあったので、かかりつけのこちらに電話をしたら、看護師さんは来てみてくださいと言ったのに、当直の医者が電話に出て『入院になりそうなので来ないでください。まず朝、発熱外来に行ってください』と言われました。耳を疑いましたよ。入院になりそうだから来るな、とは。

    そして今回親の指の腱が切れて固定を数ヶ月続けさせられた後、結局その関節はつかないまま(当たり前)、もう固定とっていいですよ、動かしてくださ胃と言われました。老人ですし、親も手術はしたくないと言っていたので何もできなかったのかもしれmせんが、まだ指の炎症が抜けていない感じです。あれでおしまいでいいのでしょうか。不信感しかありません。
  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    ホールセールさん 2023.08.11
    文句の投稿せずに係宛に 【7011Googleから3千の閲覧の知らせに感謝】順番を尊重すべシ❌ この2年間で3回も飛ばサレタ 無論帰ったゾ 信用できない 一般的事業者と異なりますから安心/安全が必要ですヨ ナンテ気の毒か 院内にて書き込みとは そして眼科モ良い でした
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    くにさん 2023.07.18
    最初に電話対応して下さった予約係の方、症状を確認するために直接話をした診療科の看護士さん、お二人ともがとても親身になって対応して下さったおかげで、診察予約をスムーズにすることができました

    実際の診察は、予約時間から小一時間は待ったものの、まもなく呼ばれる番号がディスプレイに表示されるので、ストレスなく待つことができました

    先生も看護士さんも検査でまわった各部門の技師さんや受付の方も、忙しいなかで十分親切に対応いただき、症状に困っていた患者の立場としては、とてもありがたく、頭が下がる思いでした

    他の病院でなかなかちゃんと診てもらえなかったなか、こちらに罹って救われました
    (整形外科)
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    sg sgさん 2023.07.11
    嘔吐で緊急搬送されました。レントゲン、CT、採血して点滴。医師は最後まで全く顔出さず出てきたと思ったら「落ちきっていない尿路結石が有る」と言い切る始末。それ先週にMRIで検査済みと看護師に伝えて有ったのにも関わらず。更に右側からの痛みは結石の為と言うが、若干の痛みは左側と言うと焦って訂正。入院しろとしつこく言われ、拒否。結局、結石の薬を大量に出される始末。
    嘔吐に関しては全く診断せず。
    他の方々の評価通り、研究所というだけ合って、インターンだと思うし、最悪な病院、こんなテキトーな医師の病院に、我々が払っている保険費用が湯水のように使われていると思うと腹が立つ。
    グレーな診療報酬を国はもっと精査すべきであり、病院、医師に対してもペナルティを課すべき。
    二度とこの病院は行かないし、進めない。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    Chinen Keikoさん 2023.05.27
    ここの眼科医の堀内に診てもらうな。なんでもかんでも目薬処方するが、副作用のきついものが多くその説明すらしないから。人の話に全く耳を傾けることなく、学術論文を元に診察するよ
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    H Satoさん 2023.02.27
    先日、眼科受診時、凄く怒ってる患者がいて驚いた。その男性患者が怒鳴ってる主な理由は、適切な治療は受けてないのに、初診で緑内障の点眼薬を15本も処方されてたことに怒ってた。別室に連れていかれても、そこで担当医師に怒鳴り付けてた。どうもその医師は、血糖値コントロールをしてた患者に対して、血糖値コントロールしても無駄だと言われたとか。(そんなこと言う医師だとしたら医師失格でしょ?) 病院の経営理念と真逆。渡邉院長が言ってることと矛盾してます。あそこまで怒るのはウソではなく、本当なんだと思う。それに診察中に点眼薬が何かと尋ねたら無視されたり、処方された点眼薬の副作用は眼の回りが黒くなるだけとか言われたが、説明書には、運転禁止や皮膚の湿疹などと副作用に関して全くなんの説明も受けてないとか。聞いてるだけで、本当の話なら、とても酷いと感じました。その医師の名前は聞き取れませんでしたが、肌が白い若い男性ですが、脳天が剥げてた。母の付き添いで行ったけど、その先生でなくて良かったです。直接、医師に強く言ってる患者は初めてでしたが、病院が変わるには直談判が必要なのかもね。異常な数の点眼薬を処方するとは経営が厳しい病院なのかも。他の病院では医師の言動に対する暴走を避けるため、隣に看護師さんが座ってるのに、こちらの眼科には先生1人だけなのが問題なのかもしれません。私もそんな診察の仕方だと怒っちゃうかも。クレームが多い残念な病院かもしれません。

    追記 あとで知りましたが、その眼科医は堀内という医師でした
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    入江賢哉さん 2023.02.16
    友人がそこの眼科医の堀内にマジ切れてた。ヒドイとか悪いとしか言えねえのかよ。彼が黙って聞いてたら、調子こいてあれこれ新しい病名を被せてきて、緑内障専門医でもないのに、緑内障の検査もろくにしないで、今日かた目薬二本出すから打てとか。しかも副作用のことも全く話さず、強めの物を出すと。出された本数が16本も処方されたらしい。頭狂ってるね?その眼科医。絶対いかん
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    H Satoさん 2023.02.07
    先日、眼科受診時、凄く怒ってる患者がいて驚いた。その男性患者が怒鳴ってる主な理由は、適切な治療は受けてないのに、初診で緑内障の点眼薬を15本も処方されてたことに怒ってた。別室に連れていかれても、そこで担当医師に怒鳴り付けてた。どうもその医師は、血糖値コントロールをしてた患者に対して、血糖値コントロールしても無駄だと言われたとか。(そんなこと言う医師だとしたら医師失格でしょ?) 病院の経営理念と真逆。渡邉院長が言ってることと矛盾してます。あそこまで怒るのはウソではなく、本当なんだと思う。それに診察中に点眼薬が何かと尋ねたら無視されたり、処方された点眼薬の副作用は眼の回りが黒くなるだけとか言われたが、説明書には、運転禁止や皮膚の湿疹などと副作用に関して全くなんの説明も受けてないとか。聞いてるだけで、本当の話なら、とても酷いと感じました。その医師の名前は聞き取れませんでしたが、肌が白い若い男性ですが、脳天が剥げてた。母の付き添いで行ったけど、その先生でなくて良かったです。直接、医師に強く言ってる患者は初めてでしたが、病院が変わるには直談判が必要なのかもね。異常な数の点眼薬を処方するとは経営が厳しい病院なのかも。他の病院では医師の言動に対する暴走を避けるため、隣に看護師さんが座ってるのに、こちらの眼科には先生1人だけなのが問題なのかもしれません。私もそんな診察の仕方だと怒っちゃうかも。クレームが多い残念な病院かもしれません。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    T Takaiさん 2023.02.05
    眼科医の堀内医師は患者の話全く聞いてない‼️どんな目薬さしたのか尋ねると無視。会計時の明細書には高額目薬が。あり得ない。眼科に行かない方が良いよ❗絶対
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    Tetsu Mさん 2023.02.01
    よっぽどのことがない限りここの眼科は止めた方が良い。特に若い先生、否定的なことばかり言うから気分害するだけです。薬も沢山出すし金に困ってる病院としか思えません
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    Apple Kiwiさん 2023.01.26
    予約のキャンセルしようとしたら電話口で嫌な態度取られた。初診だけれど、〇〇科の〇〇先生いますか?と尋ねると、いません。こちらとしては今日はいなくても、初診で予約しようとしたのに、なんじゃこの対応と感じた。他の病院なら、何時にとこちらからいうと規模しそうな感じで回答されますが、ここはすんなり空いてますよだって。患者少なさそう。理由は不便だからだと思います。駅から歩かないといけないし、都内にたくさん病院があるからよっぽどのことがない限り他のところ行った方が良い
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    髙橋洋一さん 2022.12.28
    癌患者に対しての当院の処置法は、一部の寄付金を多く支払った患者以外には製薬会社と高額な薬剤を使用して病院側は患者を治す以前に稼ぐ事しか考えてないのが実情です。その証拠に一見非常に綺麗にされている院内ですが、その裏では膨大な資金が必要なのです。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    攝津浩義さん 2022.12.27
    長年、この病院でいろんな科にかかりましたが、受付、看護師、検査士、ドクターで最高なのは眼科です。全ての患者に優しく対応は完璧です。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    やすさん 2022.10.17
    全く患者の意思を尊重しない病院。診療のやり方に対して、疑問を述べても、ちゃんとした回答もできない。無能。うちのやり方はこうなので、合意いただけない場合はどうぞ他へあたってくださいと言われてるも同然だ。こんな病院に自分の命を預けたくない。こっちからお断りです。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    ぽぽさん 2022.10.14
    発熱したので救急外来でお願いしました。救急の看護師さんmさん、事務の方、とても親身になってくださりとても不安だったので心の底から安心できました。ありがたかったです。
    また、事務の方調剤の方会計の方チームワークが抜群でさすがと思いました。大きい病院だと手続きが大変ですが臨機応変にしてくださり本当に助けられました。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    ななしさん 2022.10.02
    何年間前に婦人科でお世話になりましたが、担当の女医の方が機嫌悪くなるとタメ語でキレてきて本当に困りました。最初はタイミング悪かったと思ってましたが、2回目キレられた時は社会人の対応としてどうかと思いました。
    転勤で転院するときに紹介状出して下さいとお願いしたら「私は何もしてないので書きません」と言われました。薬は処方してないけど、色々検査したにも関わらずです。後から知った事ですが、この女医に勧められた処置は、薬代が高く身体的負担が多いが効果は薄いというものでした。もう二度とこの病院とは関わりたくないです。
  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    ホールセールさん 2022.09.17
    916/金曜日(昨日)とんでも無い事をした医師がいました【関係者は追跡調査要します】私は年間を通じて総合的な診療を必要とされる患者 と考えています。複数の科に長く通院中。初めての医師でしたが最寄りに行ってください と。そう特に理由は無し、 先週から担当医なった人、他に行ってください の時に近いので といい顔はしなかったのに。病院としては背信的な人は惜しまずに追放してください。 (なぜ先輩に相談しないか)
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    M Yさん 2022.08.04
    若い医者や看護師の実験動物にされる。
    雑な扱いにホスピタリティを全く感じない。
    研究所の研究に献体したい方はどうぞ🫱
  • 3 out of 5 stars (3 / 5)
    竹下恵さん 2022.07.19
    持病で、専門医のいるこちらの病院へ転院しました。
    6年くらい通っていますが、医師や看護師やスタッフの方々は概ね親切と思います。
    ただ、主治医がその分野のエキスパートなので診察室には常に勉強中の研修医や、サポートのための看護師がいらして、話しを全て聞かれている。気がします。
    その上、診察中に電話が鳴ったり、挙句には事務員が何か指示を仰ぎに、私と主治医の話しているところで仁王立ちになり、話が終わるのを待っていると言う事もありました。勿論、話を続けられませんでした。
    常日頃から、大学病院は教育の側面もあるので、そういうものだとは理解しているつもりだけれども、あまりにこれではプライバシーもへったくれも無いなと感じます。何も相談出来ずに帰ることもあり、最近はもう少し偉い先生でなくとも、ゆっくり落ち着いて悩みなどを相談出来る先生に変えたくなってしまっています。大学病院って、こんなものなんでしょうか。早く帰ろって事で、そうしてるのかな。こんなところで投稿しても、何も変わらないんだろうけど。
  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    虎虎さん 2022.07.14
    先生や看護師の方は皆さん親切丁寧な対応でした。
    では、なぜ☆2個なのか…
    ソーシャルワーカー室のMさんが高圧的な対応だったからです。
    初回こそ穏やかな方でしたが、以降はまったく相談できる状態ではなく、退院日もこちらの都合や希望は考慮されず、希望日をあと数日でも早くしてもらえないか。と言われる始末。スピーカー通話の状態で身内で相談していると「もしもーし、何も聞き取れないんですけど!」とキレ気味に言われ…。何のためのソーシャルワーカーなんだ?と思いました。
    ソーシャルワーカー室での相談を利用しなくて済む場合は好印象なのですが、相談はおすすめしません。

    星など付けたくないくらいですが、先生方看護師さんは悪くないので、星をつけました。
    ソーシャルワーカー室への相談は不愉快な気分になるだけなので絶対しないほうがいい。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    高橋剛さん 2022.07.02
    昨年6月にドックを受け、癌など無く
    特別な病気は無しと、回答あり
    9月に胃の調子が悪く他の病院を受診、胃癌ステージ4で治療始めるが翌年1月に死去
    これは、私の友人です
    私が2022年5月末にドック受診糖尿病以外特に癌等無しとの事でしたが
    糖尿病治療して頂いている別の病院にて
    血液検査ご現在7月2日ですが
    膵臓癌とのことで手術を予定してます
    この事から、大きな病院だからといって
    命が大切なら絶対行っては行けない病院です
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    H Takさん 2022.06.30
    [ここはやめましょう]
    人間ドックで訪問。
    これまでは三鷹、秋葉原の病院でのドック経験があります。いずれもこことは天と地の差があります。
    精密検査も指示されましたが、状態について説明なし、癌の可能性もあるわけですが、不安にだけなりました。
    検査結果も1ヶ月後、これも昨年までの病院と比較するとあり得ない。
    問診票で書いたこと、全く診察で話がありません。というか、何か気にしていることはありませんか?そうですか、終わり、です。

    遠いけど三鷹の病院でのドックに戻します。
    有名なだけではダメですね
    ひどかった、もう絶対来ませんし、オススメしません
  • 3 out of 5 stars (3 / 5)
    竹下恵さん 2022.06.18
    持病で、専門医のいるこちらの病院へ転院しました。
    医師や看護師やスタッフの方々は概ね親切と思います。
    ただ、主治医がその分野のエキスパートなので診察室には常に勉強中の研修医や、サポートのための看護師がいらして、話しを全て聞かれている。気がします。
    その上、診察中に電話が鳴ったり、挙句には事務員が何か指示を仰ぎに、私と主治医の話しているところで仁王立ちになり、話が終わるのを待っている始末でした。勿論、話を続けられませんでした。
    常日頃から、大学病院は教育の側面もあるので、そういうものだとは理解しているつもりだけれども、あまりにこれではプライバシーもへったくれも無いなと感じ、何も聞けないで帰ることもあり、最近はもう少し偉い先生でなくとも、ゆっくり落ち着いて悩みなどを話せる先生に変えたくなってしまっています。大学病院って、こんなものなんでしょうか。早く帰ろって事で、そうしてるのかな。じゃあ、別に聞きたくないよ早く帰るよって気持ちになるし。こんなところで投稿しても、何も変わらないんだろうけど。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    ユーカリママさん 2022.05.26
    きれいで感染対策もしっかりとしている病院。救急患者も受け入れてくれるので安心。
    広い駐車場が有り足の不自由な方も安心。

    北里大学卒業の先生だけでなく慶應病院から来られてる先生も多く入れ替わりも多い。
    年配の患者さんが多い印象を受けるがスタッフの人達をはじめ、看護師さん薬剤師さんも親切な対応をされている。自動精算機もあるので会計で待つことは少ないと思う。
    ただ、薬が処方されている方は20分近く待つこともある。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    t. temariさん 2022.03.26
    足首の不調のため、整形外科を受診しました。予約時に足首であることを伝え、受診当日に昨年の手術の動画と術前術後のCT、MRI、エコー、レントゲンの画像を提出しました。散々レントゲン写真を撮った挙句、

    「うちは足首の専門医が居ないので、手術した先生に今後のことは聞いてみて。もしもセカンドオピニオンが必要なら、その先生に紹介してもらって」

    と、言われました。
    診察できる医師がいないのに、
    なぜ診察し、画像まで撮るのですか?

    約1万円、お金だけとられて帰宅。

    最低な病院です。
    受診はお気をつけください。

    -------------------------------

    最初からできないものは断るべきでは?
    詐欺に遭ったような感じがします。。。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    6 5さん 2022.03.24
    この病院で入院手術をしましたが、

    ・手術日は忘れられる

    ・手術後の回復が思い通りにいかないのか、不機嫌になる

    ・結局、再手術になったが「再手術は恥ずかしい事なんだ!」とキレられる

    ・すぐに再手術に切り替えなかったのを、家族に説明する際に本人が手術を拒否したと嘘の報告をする

    ・1度治療をする意志を見せたので、医師が深夜に集まったが断ったという嘘をつく
    (後日、看護師に聞きましたが医師はあつまっていないと言っていました)

    ・医師しか入れられない薬を頼んだら、患者の前で看護師に「代わりにいれてみる?簡単だよ」などとふざける

    その他にも医師、看護師含めポカミスが多い印象でした。

    実績を信じてわざわざ、この病院を選びましたが失敗でした。

    しかし良い人もいました。
    一生懸命やってくれた看護師さん、リハビリの先生には感謝しています。

    ただ、医師は3人いましたが全滅です。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    なみさん 2022.03.19
    丁寧で配慮のある外科医師がいて驚ました。とてもお世話になり、感謝しています。ので、星は4つです。

    以前、腹痛で夜間救急で外科にかかろうと思い電話すると、その日の当直は眼科医とのことでした。すると電話対応した方が「眼科医でもみれますか?」と聞いてきました。それは私が聞きたかったです。笑 症状と経過からなんとなく予想つく病態だったと思います。それをみれるか患者に聞いちゃう当直体制、どうなんでしょう。。夜間救急に来る患者も、眼科患者より外科患者の方が多いんじゃないでしょうか、、?
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    A KIEFERさん 2022.03.11
    いつも頼りになる身近な病院です。
  • 3 out of 5 stars (3 / 5)
    彪魁さん 2022.01.05
    いつもお世話になっております。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    地雷ナバリさん 2021.12.16
    以前どうしても体調が悪く夜間に見てもらったが、明らかに不機嫌そうな先生が出てきて大変不快でした。
    夜間に来てほしくないのでしょうが、応召の義務もあることですし、金銭も発生しているわけですから最低限の礼儀というものがあると思います。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    c kさん 2021.12.03
    ワクチン接種すごく丁寧でした。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    71度さん 2021.10.19
    アネックス棟にて実施。
    献立の成分や検査と本番の採血量まですべて細かく教えてくれる。
    スクリーニング負担はわざわざピンを揃えて当日手渡し。
    説明会の座席が既にベットなので机もありこれがかなり楽だった。
    写真1の左の建物がアネックス、
    徒歩と自転車の裏口があるので橋を渡って敷地に入ったらすぐ。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    具志川一夫さん 2021.06.16
    本日は眼科と総合内科を受診しましたが全員がやさしく丁寧に対応してくれました
  • 3 out of 5 stars (3 / 5)
    アカちゃんさん 2020.10.22
    伝染病の権威が創立した病院だけあって、感染症対策に関してはかなり厳重です。
    診察の待ち時間は大病院あるあるで、予約の時間に行ってもかなり待たされます。
    あと最近知ったのですが、腎臓結石に関する手術は今はしていないとのこと。他院を紹介すると言われます。
    以前と変わった点は患者に番号札を持たせ、診察の順番が来ると番号で呼び出されます(以前は名前での呼び出しでした)
    あと2階にあった食堂がセブンイレブンに変わりました。(食堂の手前の小さい売店は今でもあります。)
北里研究所病院婦人科のHP