JCHO群馬中央病院

基本情報
- 住所
- 群馬県前橋市紅雲町1-7-13
- 電話番号
- 027-221-8165
- 最寄り駅
- JR両毛線前橋駅
- 休診日
- 土曜日,日曜日
- HP
- https://gunma.jcho.go.jp/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 9:00~17:00 | - |
火曜日 | 9:00~17:00 | - |
水曜日 | 9:00~17:00 | - |
木曜日 | 9:00~17:00 | - |
金曜日 | 9:00~17:00 | - |
土曜日 | 定休日 | - |
日曜日 | 定休日 | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(2.9 / 5)
Googleの口コミ
-
(1 / 5)
myougirainさん 2023.09.14 他の方の口コミでも「代表電話に電話すると女性の方がいつも高圧的で食い気味で突っかかって来る。一度だけじゃなくいつもこの女性」とありましたが、とにかく信じられないくらい態度が悪い40歳以上の中年以上の女性が1人います。
完全に高圧的な態度で、嫌ならやめろ的なことも言われました。
こうに言うと、多分内部のスタッフ的には特定できるような悪評高い有名な人物なのでしょうがなんとかならないものでしょうか。 -
(1 / 5)
田中.さん 2023.09.12 がんの疑いがあり、紹介状をもって精密検査に伺いました。当日検査かと思っていたのに、紹介状内容を説明されたのみで、検査は混んでいて今日はできないと言われました。予約時刻より1時間半以上待たされた挙げ句、検査なしです。次回予約で検査となりましたが2週間以上先なので、治療がどんどん先延ばしになっており、病変がさらに悪化しそうです。病院を変えたいと思います。 -
(1 / 5)
まさん 2023.09.05 今年の1月に1歳の子供が吐きまくり、尋常じゃないので子供医療電話相談から案内され電話しましたが水分とって様子見てくれ。の一点張り。水分が取れなくてぐったりしてるから電話して伝えてるのに。話にならないので他にあたり日赤にかかったら命に掛かる低血糖レベルと言われ即入院。今年の8月にも5日間40度超で夜、ぐったりし痛がってるので電話したら様子見て明日開業医に掛かってくれと。とりあえず埒が明かないので夜間病院に行き日赤の紹介状貰い受診したら気管支炎で入院。
ほんとに子供の命がなくなってからじゃ遅い!夜間はみたくない気持ちが全面に出てる!絶対におすすめしません!!
もし受診しようとして断られても普段子供の様子を分かってる親が異常と思うならこの病院じゃなくても早急にかかるべきです! -
(1 / 5)
k nさん 2023.07.12 代表電話に電話すると女性の方がいつも高圧的で食い気味で突っかかって来る。一度だけじゃなくいつもこの女性。
すぐに何科か答えないとはあぁ、とため息までつかれる。何様なの?電話出れるのこの人しかいないの? 名前を名乗って欲しい!! -
(1 / 5)
Rさん 2023.06.03 電話対応が最悪。初老の男性のような声。大きな声、威圧的な口調に加え、そちら側の勘違いをあたかもこちらが悪いかのように鼻で笑われ、とてもとても気分が悪くなった。病気で辛い患者を対応する場所の電話受付がこんな人間でいいのか、本当にもったいない。こんな病院に絶対にかかりたくないと思った。最悪です。星1も付けたくない。 -
(1 / 5)
あんくるさん 2023.06.01 大腸内視鏡検査の前の下剤
具合が悪くなったら直ちに中止して看護師にお知らせくださいと言われていたのに
実際に吐き気と寒気に襲われ看護師に伝えたら頑張りましょうの一点張り。
結局具合悪くなりすぎて下剤中止。
何のために看護師いるんだよ。 -
(2 / 5)
、、、、、さん 2023.05.26 小児科で上の子と下の子が入院し、付き添いました。お医者さんは皆優しいですが、看護師さんは当たり外れが大きく冷たい人はとことん冷たいです。
優しい看護師さんは子供にも優しく話し方から優しいので頼りやすかったです。
建物自体が古いので部屋は個室でも汚ないです。お風呂場は潔癖の私はゾッとしながら入りました。 -
(5 / 5)
NIKIさん 2023.05.20 小児夜間救急でお世話になりましたが、とても良い病院でした!
事前の電話では「混み合っているのでお待たせするかもしれません。」と言われましたが、ちょうど空いていてほとんど待ちませんでした。
受付の方はテキパキと丁寧に、看護師さんはしっかりしていて頼りになる人で、先生は穏やかで優しい方でした。
皆さんちゃんと説明してくださり、診療方針もわかりやすかったです!
放射線技師さん、薬剤師さんも丁寧な対応でした。おかげさまで子供も怖がらずに受診できました!
とても頼りになる、素敵な病院だと思います(^O^)
スタッフ皆様、お身体に気をつけて頑張って下さい!! -
(5 / 5)
ꫛꫀꪝいがまるさん 2023.05.15 検診でお世話になりました。職員の方も親切で、安心して検診を受けることが出来ました。
検診にレストランのお食事券がついていてお弁当にもかえることが出来たのでお弁当に。
駐車場がとても混みあいますので時間に余裕をもって出かけると良いとおもいます。とても良かったです。 -
(5 / 5)
、、さん 2023.05.09 小児科で10日間お世話になりました。
はじめての入院で不安なことばかりでしたが、先生をはじめ看護師さんが子供や付き添いの私にまで温かく寄り添ってくださったので安心して入院できました。子供たちもすっかり元気になりました。ありがとうございました。 -
(1 / 5)
Yun _RACHEさん 2023.05.09 他の所は知らないが産婦人科がひどい。
予約しているのにいつも3時間半待たされる。
この前は珍しく、1時間半だけで呼ばれ、女医に何度も「待たせて申し訳ない」と謝られた。
「いつもは3時間半待つから早いほうです」と言ってやりたかったがぐっと堪えて大人の対応をしました。
毎回診察がつらいです。待ち時間が一番つらい。長いだけでなく、待合室でバカップルがいちゃついてるのも見苦しい。 -
(5 / 5)
TY RYさん 2023.03.02 切迫で入院、出産しました。NICU、小児科と何かとお世話になっています。
小児科の先生は本当に素敵な先生がいて感謝の気持ちでいっぱいです。
入院中の食事はおいしくなかったです。 -
(1 / 5)
N進玄さん 2023.02.14 子供が体調が悪く夜間救急で電話した際に
年配の女性の人に鼻で笑われた。
偉い身分の人なのか終始嫌な口調で
診てもらうことも出来なかった。
しょうがなく次の日に
日赤病院に行ったら即入院になって
大変だった。 -
(5 / 5)
blue seaさん 2022.12.16 父が大変お世話になりました。
先生方、看護師さんの父や私たち家族に対する対応がとっても心温かく、頼りになりました。心からの感謝です。 -
(5 / 5)
mi14 ttyさん 2022.12.07 妊娠高血圧で急遽搬送、転院、入院になったにもかかわらず担当医の方を始め、助産師の方々、看護師の方々全員が嫌な顔せずとても丁寧に、親切にしてくださいました。
初めての出産、入院でとても不安でしたがその方々のおかげで安心して過ごせました。本当にありがとうございました。
もしまた子供を産むとしたらここでお世話になりたいと思っています。
NICUのみなさんも子供に対して優しく話しかけてくれたりしてとても居心地がいい場所です。 -
(1 / 5)
ごみさん 2022.09.20 入院してる知人に荷物を渡しに行きました。面会の紙を書いても見て見ぬふりの看護師。すいませんというまでずっと見て見ぬふりです。来ても無愛想にだるそうな感じではあーいと来て、なんなんでしょうか?人を舐めてるとしか思えません。それで人の命を預かってるなんて二度と周りの人はここへ受診しないように話します。 -
(4 / 5)
がんえんさん 2022.09.10 こちらで出産しました。
設備は新しくありませんが、清潔感があります。
コロナ禍で立ち会いができず孤独の中陣痛に耐えていましたが、担当の先生、助産師さんたちの支えもあり無事に出産することができました。
赤ちゃんは産後嘔吐がありNICUに入院となってしまいましたが、こちらには産科の上の階にNICUがあり、万が一のトラブルでも院内で対応していただけて安心できます。
助産師さんたちに毎日おっぱいマッサージをしていただき、母乳を赤ちゃんに届けることもできました。
赤ちゃんを担当していただいた小児科の先生、看護師さんたちにも大変感謝しています。
本当は星5つつけたいところですが、病院食があまり美味しくないので星4つとしました。
(母乳に加え、これのおかげで退院までに7㎏痩せて帰宅できました。笑) -
(1 / 5)
美月さん 2022.08.15 朝、一階で見知らぬ年配の方に声をかけられどこで待てば良いか分からないと言われたので歩いてきた事務員に声をかけたら威圧的な態度と大きな声で「はぁ!?言ってる意味が全然分からないんだけど!なんなの!!」と言われました。結果、年配の方にも強い口調で対応してました。更年期ですかね?不快すぎてもう二度と行きたくないです。 -
(3 / 5)
ki Miさん 2022.08.15 出産しました。
バースプランに胎盤を見たいと書いてましたが、実際はビニールにいれられた状態で、ビニールの円錐状に赤黒いものが入ったものを見せてもらいました。そういうことじゃないと感じました。
写真も撮ってもらいましたが、二度と見たくない写され方をしました。下手です。
助産師さんは全体的に若い印象です。
母乳よりミルク推奨、とにかく母乳よりミルク推奨です。母乳育児を考えてる人は退院後早急におっぱいマッサージかかった方がいいそうです。私はここでは受けませんでしたが、受けた先で言われました。
大部屋から個室に移動しましたが、移動できる場合、先に料金別に部屋を確認した方がいいと思います。私が移ったトイレ付き個室は毎朝6時頃ボイラー?の点検なのか男性が窓の外歩いてます。覗きはしてませんが、油断すると丸出しのこともあります……。
コロナ禍だったので、1人で陣痛室に通されましたが、無言で耐えることはできず、看護師さんにナースコール手の届かないところに飛ばされました。
『私の仕事もできない』といわれたり、分娩台でも仕事の消化の話をしたり、もう、医療サイドからしたらしょうがないのでしょうが、1年近く経ってもモヤ付きます。
第2子も結局ここを頼らざるを得ませんが、少しだけでも寄り添っていただけるとありがたいです。 -
(1 / 5)
らくしゅんさん 2022.05.09 良い病院だとの評判で、転院先に選びましたが、転院時の対応(説明や検査の順序〜当日の検査などは、医療記録が先の入院先から資料提出されているのだから、同じ検査は後日でも良いのでは??必要事項だけ確認・説明して、忙しい家族は帰しても良いのでは??)の段取りがあまりにも悪く、驚きました。
このGoogle評価を、職員の誰も目にしていないのか、待合室の壁に「この病院がとても良い評価を受けています!」みたいなポスターも貼ってあり、また驚き。
電話の事務方の応対もどこか上から目線的で、正直気持ち良いとは思えません。各部門との連絡も確実に伝わっていて当然と思いますが、そうでもないらしい…という事もありました。
先の入院先が、スタッフも対応もとてもしっかりした最良な病院だっただけに、同じ大きな病院でも、今どきこんなに違いがあるものかと、評判は当てにならないのだなぁと思いました。