JA北海道厚生連 帯広厚生病院

基本情報
住所
北海道帯広市西14条南10丁目1−番地
電話番号
0155-65-0101
最寄り駅
JR根室本線柏林台駅
休診日
土曜日,日曜日
HP
https://www.dou-kouseiren.com/byouin/obihiro/
営業時間
曜日 午前 午後
月曜日8:00~11:00-
火曜日8:00~11:00-
水曜日8:00~11:00-
木曜日8:00~11:00-
金曜日8:00~11:00-
土曜日定休日-
日曜日定休日-
口コミ・評判について
  • 不妊治療センターの口コミ:
  • Googleの口コミ:2.8 out of 5 stars (2.8 / 5)

子授かりネットワークの口コミ

comment口コミを投稿
  • 口コミはまだありません。

Googleの口コミ

  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    ok yさん 2023.09.12
    患者をバカにしてる。この病院どうなってる?
    現在父が癌で闘病しています
    色々抗がん剤を試し、なかなか合うものがなく、それでも必死に生きたいと思い治療しているのに、新人看護師が父に少しでも痛いとか言ったら他の病棟で死ぬ準備などとペラペラ内部の話を話し出したそうで、怖がってしまいました。私たちも覚悟はしているけど、赤の他人しかも看護師…に言われちゃいましたが。その件を怒り私は病棟看護師に怒りました。すみませんーとか申し訳ありませんーと言葉で言ってるけど顔は私じゃないのになーって感じで呆れこいつじゃ話にならないとおもった後日看護師長さんなどに相談しようと思います。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    a oさん 2023.08.23
    娘が高熱で受診。小児科の先生は細かいところまでしっかり聞いてくれて、それに基づいて疑いのある病名までも調べてくれ、いい先生でした。待ち時間はかかるけれど、しっかりした病院だと思います。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    ひでGさん 2023.06.13
    現職時も含め、リタイアの現在まで長年、人間ドックでお世話になっています。
    スタッフの皆様も的確に検査項目を混雑状況を見極めながら振り分けていますね!流れもスムーズに行なわれています。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    マイさん 2023.06.10
    体調が悪くて救急車を呼んだら運ばれた。1人暮らしだからと、家族に救命士が運ばれる途中に連絡してくれた。家族は病院に来てくれた。検査したりしてなかなか、家族に会えずにいたが、待っている家族には看護師が状況を伝えてくれているとおもっていた。しかし実際は3時間経っても看護師や医師から話がなくヤキモキしていたらしい。受付の人に家族が問い合わせに行ったら何度も聞きに行ってくれたが、検査中ですと言われるばかりだったらしい。だから、家族は死ぬくらい悪いのではないかと不安だったと言っていた。入院する様な状態でもなかったから、その日のうちに、帰された。救命センターの看護師に言いたい。患者、家族の気持ちを考えて対しょをしてほしい。これが天下の厚生病院の救命センターのすることか‼️自分たちは、救命センターに勤務する十勝のエリート軍団だから何しても良いと思うのか‼️しかも、救命センターの看護師は威張りちらして、若い医師、研修医に怒鳴り散らし、一般病棟や外来看護師をバカにして威張っていると噂で聞いた。今回、救急車で運ばれて本当だと思った。星をあげる価値はない病院だ。本当に最低だ。
    さらにここの集中治療室が最悪でレベルが低い看護師しかいない。患者が亡くなると、患者が減って嬉しいのか大声で笑って喜こんでいる。人の命を何だって思っているんだ。大切な家族が亡くなったのに優しい言葉ひとつかけず、葬儀屋に連絡して連れて帰る話と精算の話ばかり。こんなところに入れられた父親がかわいそうだと友人は泣いていた。集中治療室、救命センターの看護師は血も涙もない冷酷な人間の集まりだ。自分たちの給料のために患者がいると思っているに違いない。態度を見るとそうとしか思えない。

    厚生病院にいる友人から聞いた話だが・・どこの部署にいる看護師なのかまでは聞いていないが、コシザキ、タカムネという看護師には要注意と言っていた。利用価値が無くなると、無視していじめて退職に追い込こむ。そして、医師や男には媚びを売り良い人のフリをしているらしい。そんな人間に良い看護ができると思えない。いつも、外来の看護師は親身になり話をいつも聞いてくれる。そんな輩にいじめられず、惑わされずにいて欲しい。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    帯広太郎さん 2023.06.09
    入院しましたが、看護師はたいして話しも聞かず、病状も理解しておらず情報共有できてるのでしょうか。一番やらなきゃいけないことができない看護師おおすぎです。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    JGさん 2023.06.05
    凄く生意気な若い女性の看護師が病棟いる。人の話を聞かず、「先ず私の言う事を聞け」とばかりに喋らせてくれない。
    必要なことを聞きたかったのに「後から言って」と遮る。
    患者ファーストではないのか?看護師ファーストなのか?看護師がそんなに偉いのか?高圧的。あれでは治るものも治らない。仕方なく入院したが二度と行かない。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    マイさん 2023.06.02
    体調が悪くて救急車を呼んだら運ばれた。1人暮らしだからと、家族に救命士が運ばれる途中に連絡してくれた。家族は病院に来てくれた。検査したりしてなかなか、家族には会えなかったが、ストレッチャーに寝かされながらも、待っている家族には看護師が状況を伝えてくれているとおもっていた。しかし実際は3時間経っても看護師や医師から話がなくヤキモキしていたらしい。受付の人に家族が問い合わせに行ったら何度も聞きに行ってくれたが、検査中ですと言われるばかりだったらしい。だから、家族は死ぬくらい悪いのではないかと不安だったと言っていた。入院する様な状態でもなかったから、その日のうちに、帰された。救命センターの看護師に言いたい。患者、家族の気持ちを考えて対しょをしてほしい。これが天下の厚生病院の救命センターのすることか‼️
    救命センターの看護師は威張りちらして、若い医師、研修医に怒鳴り散らし、一般病棟や外来看護師をバカにして威張っていると噂で聞いたが、救急車で運ばれて本当だと思った。星をあげる価値はないが、星ナシは出来ないので1つにします。本当に最低だ。他の救命センターにここにいる看護師は勉強に行くべきだ‼️
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    小麦さん 2023.05.25
    見立てが良く親身に対応してくれる医師もいますが、重度の患者に対し、軽々しく諦めてと言い放つ使命感のない医師もいます。
    ハズレにあたれば、あの世行きです。
  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    ぴっぐらっきぃさん 2023.05.12
    医師に怒られました。
    確かに痛いのは嫌。とか仕事が休めないとかわがままなことを言っていたと思います。
    ただ『だからこういう治療をしましょうと言っているんです。わかってますか?!あれも嫌これも嫌も言われたら何も出来ませんよ』って…治療しようとしてくれているのかもしれませんがそんな言い方しなくてもいいだろうし、私のことや生活のことまでは何も考えてない。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    豊田ようぞうさん 2023.05.05
    3月に父がこの病院で死にました。殺されました?痴呆が酷く他所の精神科に入院していたのが肝臓の数値が異常とのことで転院しました。その後は面会も出来ず、先が短いのなら自宅に引き取りたいとの申し出も病棟の看護師に医者は忙しくてそんな手続きは出来ない、などとりつくしまもなし。押し問答の末医者につながり明日引き継ぎの書類を書く、といわれた日が変わった未明、危篤ですと。姪が見てショックで泣き出すほどのかわりよう。こんなになるまでほっといたのかとの怒り。父は目を見開いたまましにました。正直痴呆で動くのがうっとうしいからと強い薬を使われ意識不明になりそれがためにあわせられなくなったのではと思っています。訴えたい気持ちで一杯です。マスコミなどは動いてくれないでしょうか。20年前、まだ西五条にあった頃には叔父が入院中の処置で不審死をしています。自分も30年前、高熱と発疹で内科にかかったら皮膚科に回され発疹を絞られ水疱瘡といわれました。実家の札幌に戻り病院にいったら「これははしかだよ笑これを水疱瘡って言われたって?笑」
    昔からやぶ医者ばかり医療事故ばかり
    金ばかりかけて設備を良くしたところで使う人間が低レベルだとどうにもならないかと。死にたくなければここは避けるべき病院です
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    アーメンさん 2023.05.04
    医者も看護師も全然ダメ。薬の服用方法も教えてくれないし、間違えた服用で体調崩したら、めっちゃ怒られた。意味理解してる?×3はウザすぎました。おまけに救急外来は電話してからじゃないと事務員にまで注意されるので必ず電話してから受けるようにして下さい!注意するのは構わないけど言い方ってもんがあるよね?
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    M Tさん 2023.03.23
    救急・時間外エントランスの入口玄関入ってすぐにある防災センターの警備員の態度が悪い。
    顔認証の体温測る機械でなかなか体温測れずにいると、警備員の人が「前髪あげて💢💢」と怒った口調で言われた。
    そんな言い方しなくてよくないですか??
    なぜそんな言い方されなきゃいけないのか理解できない。もっと他に言い方あるんじゃないですか??

    あと、車椅子マークの駐車場のとこマークつけてない車が堂々と停めすぎ。 身体障害者など
    車椅子の人が停めれない。
  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    H Rさん 2023.03.21
    精密検査になったので 紹介状をもって初めて行きました。
    初診なので どこに行ったらいいのかわからなかったので 入口右にインフォメーションがあったので 聞きましたが 無愛想で『あそこに2ってあるので そこに行って下さい』と言われたので 2に行きましたが 、そこからどうしたらいいのか 困ってしまいました。
    インフォメーションの説明が足りません。
    『2に行ったら 画面があるので 紹介状ありとなしがあるので どちらかをタッチしたら順番待ちの呼び出しの紙が出てきます』などの説明をして欲しいです。
    発券機→診察申込→問診→自分の行きたい科の順番です。
    9時半頃に行き、発券機から自分の行きたい科までに約40分かかりました。
    診察申込からの流れの説明は わかりやすかったです。
    産婦人科に来てから 4時間経過したので 看護師に あとどらぐらいかかるのか聞いたら まだまだ患者さんいますから 順番確認してきますと言われて さらに放置で やっとモニターの4番目に表示されたと思ったら すぐに1番になりました。
    最後に看護師に 順番本当に申し訳ありませんでしたと言われたので 忘れられてたのか?と思いました。
    先生は、きちんと説明 今後の流れなどをきちんと話してくれて こちらの話も聞いてくれました。
    採血は 違う場所なので 場所と診察券を使うことは説明してくれましたが その後のことが説明なくて 診察券で発券したあと 発券機の近くで待っていたら 他の患者さんが来て 発券を持って中に入っていき 中に入るんだったんだと思いました。
    大きい病院なので 皆さん忙しいのはわかりますが 相手の立場になって説明して欲しいです。
    午前受付は8時から11時です。
    新患は紹介状がないと行けない科もあります。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    t rさん 2023.03.15
    呼吸器科の医師が最悪。
    上から発言、自分の主観ばかり押し付けてくる、話を聞かない、嫌味を言ってきて、じゃあ治療やめる?的なこと言われました。
    他もたくさん心無いことを言われました。
    言うこと聞けないなら、治療やめればというような脅しのような発言に屈するつもりはありません。

    帯広にはこんなひどい医師がいるんですね。
    札幌や東京在中時はこんなひどいのに出会ったことないです。
    まだ許せないしかなりムカついてます。

    噂で最近この病院よくないとは聞いてましたがここまで最悪だとは、患者や患者家族のことバカにしすぎ。
    何を言っても何を発言しても許される、我慢すると思ってんの?

    帰宅後、医師との会話の録音を家族や知り合いと聞いたのですが、これはあり得ない、ひどすぎると言っていました。
    誰が聞いてもそう思うと思います。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    よこさん 2022.12.26
    きちんと患者を診ることもせず、必要のない入院、必要のない手術をすすめられました。
    患者を治すよりも悪化させてお金儲けするつもりなのでしょうか?
    無駄な入院費を支払いました。
    病棟看護師の対応は介護士以下。
    特に年配の看護師が最悪。
    若い方は一生懸命さが伝わりました。
    頑張っている職員さんもいる中、悪い評判ばかりが増えていくのが気の毒です。
    ですが、ここはそういう病院。
  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    H Rさん 2022.12.01
    精密検査検査になったので 紹介状をもって初めて行きました。
    初診なので どこに行ったらいいのかわからなかったので 入口右にインフォメーションがあったので 聞きましたが 無愛想で『あそこに2ってあるので そこに行って下さい』と言われたので 2に行きましたが 、そこからどうしたらいいのか 困ってしまいました。
    インフォメーションの説明が足りません。
    『2に行ったら 画面があるので 紹介状ありとなしがあるので どちらかをタッチしたら順番待ちの呼び出しの紙が出てきます』などの説明をして欲しいです。
    発券機→診察申込→問診→自分の行きたい科の順番です。
    9時半頃に行き、発券機から自分の行きたい科までに約40分かかりました。
    検診申込からの流れの説明は わかりやすかったです。
    産婦人科に来てから 4時間経過したので 看護師に あとどらぐらいかかるのか聞いたら まだまだ患者さんいますから 順番確認してきますと言われて さらに放置で やっとモニターの4番目に表示されたと思ったら すぐに1番になりました。
    最後に看護師に 順番本当に申し訳ありませんでしたと言われたので 忘れられてたのか?と思いました。
    先生は、きちんと説明 今後の流れなどをきちんと話してくれて こちらの話も聞いてくれました。
    採血は 違う場所なので 場所と診察券を使うことは説明してくれましたが その後のことが説明なくて 診察券で発券したあと 発券機の近くで待っていたら 他の患者さんが来て 発券を持って中に入っていき 中に入るんだったんだと思いました。
    大きい病院なので 皆さん忙しいのはわかりますが 相手の立場になって説明して欲しいです。
    午前受付は8時から11時です。
    新患は紹介状がないと行けない科もあります。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    船戸由美さん 2022.12.01
    コロナ前は4週で通院していましたが、コロナが流行り8週で通院していますが、不安が多いのですが、看護助手さん、看護師さん、先生、事務員さんの優しさに涙があふれました。次の受診日まで自宅療養します。 先生にお話し聞いていただくと安心しました♪もちろん薬剤師さん方は薬の分からないことに優しく丁寧に教えてくださり感謝しています。 MRI検査やレントゲン検査も定期的に受けます。検査技師の方も女性技師さんがいらっしゃるので安心して受けられます。体の筋力体力が低下進行するので男性技師さんのお力も頼りになりますし、皆さんお優しい検査技師さんばかりですので云われた通りに体勢を変えて検査を受けられます、マンモグラフィ検査技師さんも女性技師さんがいらっしゃるので安心して検査を受けられましたし、世間話をしながらあっ!という間に検査も終えられて良かったです。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    t rさん 2022.10.14
    呼吸器科の医師が最悪。
    上から発言、自分の主観ばかり押し付けてくる、話を聞かない、嫌味を言ってきて、じゃあ治療やめる?的なこと言われました。
    他もたくさん心無いことを言われました。
    言うこと聞けないなら、治療やめればというような脅しのような発言に屈するつもりはありません。

    帯広にはこんなひどい医師がいるんですね。
    札幌や東京在中時はこんなひどいのに出会ったことないです。
    まだ許せないしかなりムカついてます。

    噂で最近この病院よくないとは聞いてましたがここまで最悪だとは、患者や患者家族のことバカにしすぎ。
    何を言っても何を発言しても許される、我慢すると思ってんの?

    帰宅後、医師との会話の録音を家族や知り合いと聞いたのですが、これはあり得ない、ひどすぎると言っていました。
    誰が聞いてもそう思うと思います。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    みゆきさん 2022.09.30
    父が転んでk病院の整形外科で受診しました。
    とても若い先生。
    白衣には ブランドものの財布。
    診察に財布が必要なの??
    人の話も聞かずにひたすら話す。
    レントゲンを撮った後 父を起こしたくても なかなか起こせない。技師は スタッフと談笑。あまりにも支度に時間が掛かってるな…的な感じで見に来て やっと手を貸してくれた。最初から手を貸してくれたら こんなに時間も掛からなかったはず。
    とても不快な思いをして帰って来ました。来月予約入れたけど…
    セカンドオピニオンで他の病院で診て貰おうかと思うほど嫌な思いをした。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    ききマリオさん 2022.09.19
    長いことこちらの病院にお世話になってます。
    主治医がかなり頻繁に変わります。それは大きい病院なので仕方ないのですが、当たり外れがハッキリわかってしまいます。
    現在の消化器科 膠原病専門の男性医は、どこか痛いと訴えても検査もせずに「病気なので仕方ない」、同じ薬を服薬してる人で脱毛の副作用が出た人が居たので、髪の毛が抜けて不安だと伝えるとこちらを見もせず「あ〜それはうちの科じゃないですね。皮膚科で言ってください」などと、常に面倒くさそうな(これは主観ですが)診療をします。
    病気だから仕方ない、と言うだけのお仕事なら素人でも勤まりますよね。
    ちなみに当たりの先生の時にはしっかり検査、説明、改善策を検討してくれました。

    そして別件ですが、数年前に形成外科で日帰り手術を受けた際に、部分麻酔での手術だったので当然意識はあったのですが、執刀医ともう1人の医師?が、ゲームの話で盛り上がっていました。手術中に。
    内容は(あのキャラクターの手に持ってるやつあててみよ!あれは麦茶でしょ〜)(どこどこの〇〇、家族が医者だから医学部入れただけでアレはろくな医者にならないわ笑)などです。
    ↑を手術中の30〜1時間程、ひたすらお喋りしていました。
    後にも先にも日帰り手術は上記が初めてだったのでわからないのですが、これって普通なんでしょうか?

    素敵なお医者さんも稀にいますが、人にオススメできるような病院ではないです。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    出来の悪い嫁さん 2018.12.14
    新しくてシステムも良い。診察開始が以前の病院の時より早くなったような気がする。でも細かいシステムがわからないので、初回は迷う人が多いのでは?予約表で受付しても医師の名前しか書かれず、診察室が何番なのか壁に書いてある表を見ないとわからなかった。webサイトでは用紙の裏に細かく説明が書いてあると書いていた気がしたけど、私の時には裏は真っ白でそんなものはなかった。

    診察室が分かった後は、診察室付近の大きな待合室で待ち、ディスプレイに番号が出たら中待合へ。でもこのシステムもわからずに私自身も最初はボーッと待っていたし、周りの人も何度も中で呼んでも来ないからと覗きにきた看護師さんに名前を呼ばれて分かる人が多かった。番号が表示されたら中待合に入る的な言葉を書いておいてほしかった。

    そこそこ若い私で、過去に古い方には何年も通っているのにこれだから、高齢者の人には診察室までにたどり着くまで大変だろうと思う。

    ラインのお知らせ機能は便利だったし、以前と違ってwifiが飛んでいるのもよかった。でもwifiなどの案内は積極的にされておらず、自力でパスワードを見つけるのは難しいかも?ブロックとかが空いていたらそこで聞くのがいいかもしれません。
JA北海道厚生連 帯広厚生病院のHP